• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluating nitrogen saturation in forested ecosystems based on stoichiometry

Research Project

Project/Area Number 26450198
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

智和 正明  九州大学, 農学研究院, 准教授 (30380554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久米 篤  九州大学, 農学研究院, 教授 (20325492)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords窒素飽和 / リン制限 / ストイキオメトリー / 蛇紋岩
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,渓流水中の硝酸塩濃度が高い流域で樹木が窒素飽和に伴うリン制限になっているかどうかを明らかにすることを目的として,1)渓流水中の硝酸塩濃度が高いサイト(福岡新谷),2)リン制限のサイト(福岡御手洗水),3)窒素制限のサイト(椎葉大藪)において,ヒノキ葉のストイキオメトリー(窒素:リン比,以下NP比)のサイト間比較を行った.昨年度は,福岡新谷において必ずしも樹木がリン制限になっていないことが明らかになった.本年度はこれらのサイトに加えて福岡演習林と宮崎演習林の他地点でヒノキ葉のNP比を計測し,さらに,リターや土壌の化学分析を行い,リン利用効率の計測を行うことで,リン制限にならない原因について考察を行った.
他地点でヒノキ葉のストイキオメトリーを計測した結果,福岡演習林のスギ・ヒノキのNP比は宮崎演習林よりも高かったが,リン制限のサイト(福岡御手洗水)よりも低く,必ずしもリン制限になっていないことが確認された.さらに,リター計測から推定された窒素とリンの樹木による吸収量は福岡新谷で他サイトと比べて高かった.このことから増加した窒素吸収量によってリンの要求量が増加していることが示唆された.土壌の可給態リン分析の結果から,ヒノキによるリンの吸収量の増加はリンの吸収効率を上げることで達成している可能性が示唆された.以上のことから,大気沈着量が増加しているにも関わらず樹木がリン制限にならないのはリンの利用効率を高めているためと結論した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Sphagnum can ‘filter’ N deposition, but effects on the plant and pore water depend on the N form.2016

    • Author(s)
      Chiwa M., Sheppard L. J., Leith I. D., Leeson S. R., Tang Y. S., Cape J. N.
    • Journal Title

      Science of the Total Environment

      Volume: 559 Pages: 113-120

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2016.03.130

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 森林流域内における地形の違いがヒノキ葉の窒素・リンのストイキオメトリーに与える影響2016

    • Author(s)
      智和 正明,池崎 翔子,片山 歩美,榎木 勉
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2016-05-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi