• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

海の島と陸の島に棲む希少鳥類・コマドリの地域的減少が遺伝的多様性に及ぼす影響評価

Research Project

Project/Area Number 26450208
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

関 伸一  独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (50343801)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsコマドリ / 地域的減少 / 下層植性 / 亜高山帯 / 遺伝的多様性
Outline of Annual Research Achievements

日本周辺地域に固有の希少鳥類・コマドリは、島状に散在する亜高山帯(山地)の森林と一部島嶼の森林にのみ局所的に分布する。下層植生の発達した森林を好むため、近年、山地の森林におけるニホンジカの生息密度上昇にともなう下層植生衰退などの影響を受けて、個体数の減少と生息地の縮小が各地で進行しつつある。本課題では全国の山地と島嶼のコマドリの主要な生息地を対象に、現在の生息状況と下層植生衰退度とを現地調査により明らかにするとともに、保全遺伝学的手法によって各地の集団の歴史と遺伝的多様性について解析し近縁種群と比較検討する。初年度には、コマドリの過去の生息状況に関する情報収集を行い、各地域のコアな生息地を特定した。そのうち、九州中央山地、紀伊山地、富士山麓、八丈島、日光連山で生息状況の現地調査を行った。その結果、八丈島を除くいずれの地域でも下層植生の衰退が認められ、コマドリの生息密度は過去の記録に比べて明らかに低下していた。特に西日本での生息地の劣化と生息密度の低下が顕著で、九州中央山地ではごく稀にしか観察する事ができず、繁殖状況の確認や捕獲ができなかった。次いで紀伊山地、富士山麓でも同様の傾向が見られ、生息密度は低かったが、幼鳥が確認されて調査対象地域で繁殖していることが確認できた。日光連山では他の地域に比べると生息密度が高めであったが、下層植生は衰退しつつあり、今後の推移に注意する必要があると考えられた。九州中央山地以外の4地域で繁殖個体または幼鳥を捕獲し、地域変異を検討するための形態計測と試料収集を行った。また、得られた試料をもとにミトコンドリアDNA分析を試験的に行い、今後の分析対象領域を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度計画していた過去の生息状況に関する情報収集と、主に南西日本の生息地での現地調査を実施することができたので、初年度はおおむね順調に進展していると考える。しかし、コマドリの生息密度の低下は地域によっては予想以上で、次年度以降は予定していたよりも野外調査努力量を増やす必要があるかもしれない。

Strategy for Future Research Activity

前述のように地域によってはコマドリの生息密度の低下が予想以上で、次年度以降は予定していたよりも野外調査努力量を増やす必要があるかもしれない。それに伴い、旅費への配分を大きくするか、調査地点数を絞り込む可能性がある。また、捕獲調査に関連する許認可(捕獲、自然公園、国有林)の管轄が細分化されており、許可の取得に予想以上に多大な労力を要しているため、捕獲調査の対象地域もある程度絞り込む必要が生じる可能性がある。

Causes of Carryover

前年度前半の鳥類の繁殖時期に実施できなかった野外調査について、3月の実施を見込んでいたが、当該時期の気温・天候等の影響により4月以降に実施する方がより効率的であると判断したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額については次年度4月に予定している野外調査の旅費等として使用し、次年度分として請求した助成金はおおむね当初の予定どおり野外調査と試料分析のために使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] To stay or not to stay on isolated islets?: Identifying the migratory status of robins based on the year-long operation logs of automatic photo and sound recording systems2014

    • Author(s)
      Shin-Ichi SEKI
    • Organizer
      26th International Ornithological Congress
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-24
  • [Book] レッドデータブック2014 日本の絶滅のおそれのある野生生物 2 鳥類2014

    • Author(s)
      環境省編
    • Total Pages
      250(122-123、214-215)
    • Publisher
      ぎょうせい

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi