• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

樹木樹幹放射方向の水移動における駆動力の解明

Research Project

Project/Area Number 26450241
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

中田 了五  独立行政法人森林総合研究所, 北海道育種場, 課長 (60370847)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords植物生理 / 樹液流 / 材質 / 心材 / 水分生理 / 木材組織構造
Outline of Annual Research Achievements

最新技術を用いて樹幹内放射方向での水ポテンシャル勾配が生じる要因を明らかにし、もってwetwood形成メカニズムの解明に寄与することを目的として、本研究では針葉樹における樹液流速度・樹幹内温度勾配・樹幹含水率の日変動および季節変動をモニタリングする。26年度は機器の整備と計測条件の設定を実施した。
予算の制約と機器の選定の工夫により、樹幹流速度と樹幹内温度勾配は同一の機器で測定することとし、樹液流センサーと樹幹含水率センサーを整備した。
樹液流センサーは、放射方向に1cm間隔の8箇所での樹液流測定が可能であるHFD(Heat Field Deformation)法を採用することとした。なお、8cmに達するプローブ深度は国産針葉樹においては心材に達するものであり、もし心材において樹液流が生じているとすれば観察することが可能なものである。また、HFDセンサーは樹液流測定を行わない(センサーに熱を加えない)時にはプローブに内蔵されている熱電対により樹幹内のインタクトな温度勾配を測定することが可能である。樹液流センサーについては季節別逐次データの集積を進めた。
樹幹含水率センサーは、静電容量測定により誘電率を求め体積含水率を測定できる土壌用の水分センサーを用いることとした。予備実験の上複数センサーを複数樹木個体に設置した。測定条件の検討を実施しつつ長期にわたる継続的なモニタリングを開始した。樹幹含水率については半年を超える長期連続測定が可能であることがわかり、データの解釈を進め周囲環境や樹木フェノロジーとの関係を検討し、学会において公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

機器の選定および導入と測定条件設定の開始は概ね予定通りの進捗である。研究計画設定時の所属から研究開始時に機関内での異動があり、当初予定していた供試材料が使えなくなったため、計画の一部を変更して新規導入機器による測定の条件設定に重点をおいて研究を実施したが、計画全体に対する影響は大きくないと考え、「おおむね順調」と自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

樹幹流センサーは電源の関係で長期間連続モニタリングができないため、今年度はソーラーパネルを導入し、長期間連続モニタリングを試みる。樹幹流センサーおよび樹幹含水率センサーについてさらに測定条件の細部を精査して精度の高いデータを得られるよう検討を進める。樹幹流センサーを増設し、樹幹含水率の季節変動の個体内での部位間差や個体間差のモニタリングを進める。得られたデータ、樹木のフェノロジー、周囲の気象などの環境要因を合わせて解析し、樹幹内の水分動態の季節性とそれによる樹幹内水ポテンシャル勾配の変化についての考察を進める。

Causes of Carryover

購入機器の納入価が当初予定を下回ったこと、年度末の学会参加のための航空運賃が早期予約によって予定を大幅に下回ったこと、年度末に購入を計画した機器が輸入品のため納入が年度をまたぐ可能性が生じ、購入を年度明けに先送りしたことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究の進捗状況から、研究計画当初には予定していなかった機器(ソーラーパネル)を購入することによって、研究をさらに進めるために次年度使用額を活用することとする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 針葉樹生立木樹幹含水率の連続モニタリング2015

    • Author(s)
      中田了五
    • Organizer
      第65回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-18
  • [Presentation] スギ木部放射柔細胞を用いた二次代謝を伴う細胞死誘導系における細胞内容物の経時変化2015

    • Author(s)
      半智史、荒川泉、森本光、中田了五、尾頭信昌、今井貴規、船田良
    • Organizer
      第65回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-18
  • [Presentation] カラマツ心材成分の堆積に関する組織化学的研究2015

    • Author(s)
      河西優衣、佐藤良勝、半智史、中田了五、今井貴規
    • Organizer
      第65回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-18
  • [Presentation] Morphological changes and disappearance of nuclei in ray parenchyma cells during heartwood formation in Cryptomeria japonica2015

    • Author(s)
      Arakawa I, Morimoto H, Nakada R, Funada R, Nakaba S
    • Organizer
      IAWPS 2015 International Symposium on Wood Science and Technology
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [Presentation] Changes in cellular contents of ray parenchyma cells during heartwood formation in Cryptomeria japonica2014

    • Author(s)
      Arakawa I, Morimoto H, Nakada R, Funada R, Nakaba S
    • Organizer
      6th international symposium of Indonesian Wood Research Society
    • Place of Presentation
      Medan (Indonesia)
    • Year and Date
      2014-11-12 – 2014-11-13

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi