• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

魚類免疫細胞をマーカーとした疾病診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 26450264
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

河野 智哉  宮崎大学, 農学部, 准教授 (60527547)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords魚類 / Th細胞 / サイトカイン / 発現動態
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、まず初めに哺乳類においてTh細胞の分化を誘導することが知られるサイトカイン:IL-4/13, IL-6, IL-12, TGF-betaおよびIFN-gammaについて、大腸菌発現系を用い組換えタンパク質を作製した。全ての組換えサイトカインにおいて可溶性タンパク質が得られ、ニッケルカラムを用いた精製、続くエンドトキシンの除去を終えた段階で、以降の実験に供試すために十分な収量が得られた。さらにWestern Blottingによって組換えサイトカインの特異性を確認したところ、予測されるサイズに良好な反応が確認された。続いて、抗フグCD4抗体(作成済み)を用い、MACS法によって抹消血よりCD4陽性T細胞(Th細胞)の分取を行った。当該細胞に作製した組換えサイトカインを作用させ、フローサイトメーターによって経時的な細胞の形態変化を観察したが、大きな形態変化は認められなかった。さらに、組み換えたイトカインを作用させたTh細胞におけるサイトカイン遺伝子ならびにTh細胞の分化を誘導する転写因子の発現をマルチプレックスRT-PCRアッセイによって確認した。その結果、組換えIL-4/13で刺激されたTh細胞では、IL-4/13遺伝子の発現が誘導され、IFN-gammaで刺激されたTh細胞においては、IFN-gamma遺伝子の発現が増加することが確認された。また、哺乳類においてTh0からTh1, Th2, Th17, iTregへの分化をそれぞれ誘導することが知られる、T-bet, GATA3, ROR-gammat, FoxP3遺伝子の発現解析を行ったが、作用させた組換えサイトカインの種類に応じた特異的な発現パターンは確認されなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

合成した組換えタンパク質の全てが可溶性で得られたこと、さらに当該タンパク質を作用させたTh細胞における、サイトカイン・転写因子群の発現解析を行えたことから、研究は計画通りに進んでいるものと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

H26年度の研究の進展は順調であるため、次年度以降も引き続き当初計画に従って研究を進める予定である。

Causes of Carryover

昨年度実施した組換えタンパク質の合成の効率が非常に高く、当初計画していた消耗品・キット等の購入が不要となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は、当初計画に加えTh細胞の膜分子に対する抗体を作成し、より精度の高い検出技術の構築を目指す。このための抗体作製費用として繰越予算を利用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Infalammatory responses in the Japanese pufferfish (Takifugu rubripes) head kidney cells stimulated with an inflammasome-inducing agenet, nigericin2014

    • Author(s)
      S. Bilen, G. Biswas, S. Otsuyama, T. Kono, M. Sakai and J. Hikima
    • Journal Title

      Developmental and Comparative Immunology

      Volume: 46 Pages: 222-230

    • DOI

      10.1016/j.dci.2014.04.010.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Immunostimulant effects of recombinant cytokine administration in the Japanese pufferfish, Takifugu rubripes2014

    • Author(s)
      Ryusuke Nagamine, Gouranga Biswas, Jun-ichi Hikima, Masahiro Sakai, Tomoya Kono
    • Organizer
      Seventh International Symposium on Aquatic Animal Health
    • Place of Presentation
      Portland, Oregon, USA
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-09-04
  • [Presentation] In silico identification and expression analysis of tumor necrosis factor super family genes in the Japanese pufferfish, Fugu (Takifugu rubripes)2014

    • Author(s)
      Masahiro Sakai, Shunsuke Kinoshita, Jun-Ichi Hikima, Tomoya Kono and Gouranga Biswas
    • Organizer
      The 10th Aisa-Pacific Marine Biotechnology Conference
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2014-05-04 – 2014-05-08

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi