• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of an innovative production system by controlling the rearing environment of fish species that are difficult to produce

Research Project

Project/Area Number 26450271
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

石橋 泰典  近畿大学, 農学部, 教授 (90247966)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords仔稚魚 / 難種苗生産魚種 / 種苗生産 / 飼育方法 / 飼育環境 / 流動制御 / 光環境 / 高密度
Outline of Annual Research Achievements

難種苗生産種と称されるマグロ類,ブリ類およびハタ類を対象魚とし,いくつかの魚種の光環境特性を調べるとともに,摂餌不良,浮上死,沈降死等の初期減耗対策,初期減耗期間に限定した高密度飼育の可能性等をそれぞれ検討した。平成28年度は,対象種の視物質オプシン遺伝子の発現解析とともに,摂餌量,浮上・沈降の遊泳行動,飼育成績等に及ぼす各種光波長の影響を調べた。また,前年度に優れた飼育成績が得られた水槽形状と水流発生法の組み合わせを使い,クロマグロ仔魚の高密度飼育の可能性を検討して,以下の結果を得た。
1. 摂餌開始期前後における各種オプシン遺伝子の発現様式: これまでに作成した魚種毎,または既報の特異的プライマーを用いて対象種仔魚の摂餌開始期前後におけるオプシン遺伝子の発現パターンを詳細に調べた。その結果,クロマグロでは摂餌開始期にほとんどのオプシン遺伝子が発現していること等が示唆された。
2. 摂餌率,浮上死率,飼育成績等に及ぼす各種光波長の影響: 仔魚を暗室内の水槽,ビーカー等に収容し,各種光波長が摂餌率,浮上死率,飼育成績等に及ぼす影響をそれぞれ検討した。光源は,光子量が等しいUV,青,緑,黄および白色のLED光等を用い,様々な条件下で仔魚の腸管ワムシ数,浮上死の発生頻度,飼育成績等を比較した。様々な実験を行った結果,魚種,発育段階で多少は異なるものの,クロマグロ仔魚では特定の波長光で摂餌が優れ,中波長光で浮上死の促進されること等が示唆された。
3. 適切な飼育水流動条件下での高密度飼育: これまでにわかった最適な飼育方法で収容密度の異なるクロマグロ仔魚をそれぞれ飼育した。その結果,クロマグロ仔魚は,従来の数倍以上の高密度でも10日齢程度までは飼育でき,新しい種苗生産方法として利用できる可能性のあることが示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 飼育水の流動条件がクエ仔魚の成長,生残率等に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      池田大起・石橋泰典
    • Organizer
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都品川区)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-30
  • [Presentation] Effects of photoenvironmental control on the feeding, survival rate and behaviour of the larval long-tooth grouper, epinephelus bruneus2016

    • Author(s)
      Momoko Kobayashi and Yasunori Ishibashi
    • Organizer
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan
    • Place of Presentation
      Okinawa Convention Center (Ginowan, Okinawa, Japan)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クロマグロ仔魚の生残率,成長等に及ぼす水流発生法および高密度飼育の影響2016

    • Author(s)
      池田大起・武田崇史・石橋泰典
    • Organizer
      平成28年度日本水産増殖学会大会
    • Place of Presentation
      三重大学生物資源学部(三重県津市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] クロマグロの卵および仔魚の飼育成績等に及ぼす紫外線の影響2016

    • Author(s)
      辻 貴大・石橋泰典
    • Organizer
      平成28年度日本水産増殖学会大会
    • Place of Presentation
      三重大学生物資源学部(三重県津市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] 各種波長光がクエ仔魚の飼育成績等に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      小林桃子・石橋泰典
    • Organizer
      平成28年度日本水産増殖学会大会
    • Place of Presentation
      三重大学生物資源学部(三重県津市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] クロマグロ種苗生産の各種技術的課題と対策,取り組み2016

    • Author(s)
      石橋泰典
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会漁業懇話会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] クロマグロ仔魚の視物質オプシン遺伝子の発現様式と遊泳行動,摂餌率,浮上死率等に及ぼす各種波長光の影響2016

    • Author(s)
      長岡生真・三好映実・谷口友希・石橋泰典
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-11
  • [Presentation] クエ仔魚の生残率,摂餌,成長等に及ぼす水槽形状および水流発生法の影響2016

    • Author(s)
      池田大起・山本紗耶加・北村章博・石橋泰典
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-11
  • [Presentation] クエ仔魚の摂餌,浮上死率,遊泳行動等に及ぼす各種波長光の影響2016

    • Author(s)
      小林桃子・石橋泰典
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 飼育方法2017

    • Inventor(s)
      石橋泰典,辻 貴大,小林桃子
    • Industrial Property Rights Holder
      近畿大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-036616
    • Filing Date
      2017-02-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi