2016 Fiscal Year Annual Research Report
Risk prediction of salinity stress and enhancement of resilience to agricultural productivity in coastal area
Project/Area Number |
26450345
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
弓削 こずえ 佐賀大学, 農学部, 准教授 (70341287)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱上 邦彦 岩手大学, 農学部, 准教授 (20571699)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 湿害 / 洪水解析 / 地下水解析 / 土壌水分動態 / 湛水被害 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き現地調査を実施して,水路,地下水および農地における各種データを収集し,それぞれの研究ユニットで構築したモデルにインプットするためのデータの充実を図った. 干拓農地に縦横に走る水路の流動特性を明らかにするモデルを構築し,実測値と比較することでモデルの精度向上を図った.このモデルを用いて大雨時における流動解析を行うとともに塩分などの輸送現象の予測を行った.この結果を用いて,農地表面からの塩分の浸入過程について推定した. また,干拓農地における広域地下水流動および溶質輸送解析を行い,干拓農地に隣接する海域の塩分が地下水として農地に浸入する現象を解明した. これら表面水および地下水の流動および塩分濃度を境界条件とし,SWAPモデルを用いて農地に浸入する塩分の動態解析を行うシミュレーションモデルを構築した.現地調査で得られた土壌中の水分状態および塩分濃度とモデルによる計算結果を比較し,モデルの妥当性を検証した.このモデルを用いて,湿潤または乾燥によって作物に生じる水分ストレス状態を定量的に評価するとともに,塩分ストレスのリスクについても予測した.この結果を踏まえ,湿害を回避するための表面排水および暗渠排水の計画や,乾燥および塩分ストレスを回避するための灌漑スケジューリングなど,具体策についても検討した. さらには,連続干天,集中豪雨および海水位上昇など,将来想定される様々なシナリオの下で,農地に生じる水分および塩分ストレスのリスクを圃場レベルから広域レベルにかけて予測し,干拓農地における農業生産性への影響を多角的に評価することができた.
|