2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of environmental resource recycling system intended for N and P
Project/Area Number |
26450347
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
岡澤 宏 東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (30385504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三原 真智人 東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (00256645)
石川 裕太 特定非営利活動法人環境修復保全機構(研究センター), 研究センター, 研究員 (90735309) [Withdrawn]
上野 貴司 特定非営利活動法人環境修復保全機構(研究センター), 研究センター, 研究員 (60713766)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | クリンカアッシュ / 石炭灰 / 窒素 / 吸着 / 再利用 / 植生実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
クリンカアッシュは多孔質な物質なので,水質汚濁物質を吸着し,水質を改善する効果があることがいくつかの研究から明らかになっている。しかし,クリンカアッシュの粒径と窒素・リンとの吸着能について扱った研究事例は少ない。本研究では,クリンカアッシュの粒径と窒素・リンの吸着能との関係を明らかにすることを目的としている。 ふるいを用いてクリンカアッシュを5つの粒径に分類した。各粒径のクリンカアッシュ30gをプラスチック製の円筒容器に充填した。容器の上から一定濃度の汚濁水を200ml供給し,円筒容器の下からクリンカアッシュを通過した水を採取した。この通水試験を3回繰り返して,汚濁水の窒素とリン濃度,各種主要イオン濃度を測定した。そして,クリンカアッシュの粒径と窒素・リン濃度との関係を明らかにした。 この実験から,クリンカアッシュの粒径が425μm以下の場合,汚濁水の濃度が通水後に低下する傾向を示した。これよりもおおきな粒径では,汚濁水の濃度が低下しなかった。また,クリンカアッシュによる汚濁物質の吸着能力は,陰イオン(Anion)よりも陽イオン(Cation)で大きいことがわかった。 更に,窒素を吸着したクリンカアッシュの再利用を目的として,使用済みクリンカアッシュによる栽培実験を行った。本実験は,クリンカアッシュに吸着した窒素の植物利用を目的として行った。その結果,クリンカアッシュを混合した畑地土壌の方が,畑地土壌のみで栽培するよりも短期間で草丈が成長することがコマツナによる実験で明らかになった。また,粒径が細かなクリンカアッシュよりも,大粒径のクリンカアッシュの方がより早く成長することも示された。植物による窒素利用に加えて,クリンカアッシュを混合することで保水性,透水性などの物理性が寄与するためと推察した。
|
Research Products
(2 results)