• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アジア・アフリカ地域のホットスポットに生息する希少哺乳類の生息域外保全の実践

Research Project

Project/Area Number 26450377
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

土井 守  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60180212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楠田 哲士  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20507628)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsホットスポット / 希少動物 / 生息域外保全 / 動物園動物 / 絶滅危惧種
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度では、本研究課題の対象動物の中で、ゾウ科2種、チーターおよびモウコノウマにおいてのみ顕著な発情行動や交尾行動があり、その一部の個体が妊娠したため、これらを中心に糞尿中や血中のステロイドホルモン代謝物含量のモニタリングを行った。また、ネコ科のジャガーなど4種と霊長類のフランソワルトンなど4種の発情期や妊娠期間の試料を入手できる機会が得られたので、本研究対象種の参考とすべくこれらのモニタリングも行った。
雌ゾウ2種で、糞尿中の性ステロイドホルモン代謝物含量の動態を解明した結果、排卵に関与する血中LH濃度との動態の関連性が認められ、その結果から排卵時期がほぼ特定できるようになり、またこれらの動態と雄ゾウの交尾行動との関連性が強く認められたため、雌雄のペアリングの適切な設定が可能になった。
チーターとクロサイついては、母子の育子期間中の授乳行動などの行動パターンや頻度、また糞中のステロイドホルモン含量の動態を調査し、母個体の発情回帰時期と授乳行動や頻度などとの関連性が解明でき、希少ネコ科やサイ科の育子に関する詳細な飼育管理情報が得られた。また、他のネコ科の糞中の13,14-Dihydro-15-Keto-ProstaglandinF2α(PGFM)値の上昇から黄体退行や子宮筋収縮の状況を捉えることも可能となった。
モウコノウマについては、糞中プロジェステロン含量の変化から卵巣周期や妊娠期の特徴的な動態を見出し、さらに妊娠期の糞中からは主に5α-pregnan-3β-ol-20-one および5α-pregnane-3,20-dione,エストラジオール-17βおよび-17αが多く検出されたため、これらの動態が本種の妊娠期の特徴を示すものと考えられた。
研究対象種以外の4種の霊長類で、内分泌学的なモニタリングを行った結果、それら全ての種の発情期や妊娠の鑑定が可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究では、ゾウ科2種、サイ科3種、ネコ科3種、霊長類2種およびウマ科2種の希少動物種の繁殖生理をモニタリングするにあたり、先ず排泄物中の性ステロイドホルモン代謝物を特定し、発情周期や妊娠期間などにおける繁殖モニタリングを行い、その上で個体ごとに目視またはビデオにより特徴的な性行動を観察して、発情時期や妊娠の鑑定等に応用する計画であった。また、妊娠期における糞中のPGFM含量や血中のリラキシン濃度などを測定して、妊娠判定等に役立て、さらには尿中のセロトニン濃度の変化から動物個体の情動を捉える予定であった。
本年度内では、各々の動物園での研究実施体制の相違から、一部の動物種についての試料採取が困難となり、当初予定していた全ての種の内分泌学的なモニタリングができなかった。しかし、同じ科に属する他の希少動物種のモニタリングが実施可能になったことから、本研究対象種の希少なネコ科や霊長類の繁殖生理の解明に参考となる貴重なデータを得ることができた。また、黄体の退行や子宮筋収縮に関連するPGFM含量に顕著な変化が捉えられたが、雌の妊娠中や雄の性的興奮時期に血液や尿の採取が困難であったため、やむなくサンプル採取を断念した種もあった。また、国内では飼育個体数が極めて少ないサイ科の出産後における授乳行動量、母子活動時間および雌雄接触行動の変化については解明できたが、3種全ての動物種の一連の試料採取ができなかった。これらの反省点を踏まえ、来年度には飼育園と再度検討して、本研究計画を実施していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

本年度内で結果的に一部の希少種での試料採取ができなかった原因を解決するため、他の飼育施設に研究協力を依頼し、さらには採取個体の馴致や交代、飼育環境の変化などの試行を繰り返し行うことにより、来年度以降は飼育管理者および飼育動物にとってともにより安全で堅実な試料採取方法を模索していく予定である。
また、当初に研究対象とした希少動物種は言うまでもなく、他の希少な動物種にも着眼して、妊娠前から出産、出産後から母個体の発情回帰時期までの間のビデオ撮影が同様に可能な動物種を動物園と再度検討すると同時に、排泄物中の性ステロイドホルモン代謝物含量の動態のモニタリングを行う。これらの繁殖行動の調査を行うとともに、ホルモン動態のモニタリングにより種々の繁殖生理現象の詳細を解明しながら、各々の動物種の特徴的な繁殖生理を把握する。これらの成果を、外観からでは性行動が認めにくい動物種や個体の発情時期や妊娠鑑定などに応用することにより、本研究対象とした種々の動物種の繁殖成績の向上に貢献する。これらの成果を得るために、特に来年度は動物園関係者と検討を重ね、研究対象動物種の中の少なくともいずれかの種についての交配計画を立てる予定である。

Remarks

上記した2つのWebページは、研究代表者や研究分担者が所属する岐阜大学応用生物科学部生産環境科学課程の中の動物繁殖学研究室のホームページ(http://www1.gifu-u.ac.jp/~lar/index.html)内にある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 糞中の性ホルモン動態からみた木曽馬とモウコノウマの卵巣周期および妊娠の比較2014

    • Author(s)
      木仁,楠田哲士,胡日査,高須正規,後藤佳恵,齋藤麻里子,香坂美和,堀 泰洋,土井 守
    • Journal Title

      日本野生動物医学会誌

      Volume: 19 Pages: 87-99

    • DOI

      10.5686/jjzwm.19.87

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 飼育下マヌルネコにおける糞中の性ステロイドホルモンおよびプロスタグランジンF2α代謝物を指標とした生殖状態の観察と妊娠判定2014

    • Author(s)
      小川由貴,楠田哲士,豊田英人,土井 守
    • Organizer
      第20回日本野生動物医学会大会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市 つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-18
  • [Presentation] 飼育下アジアゾウの授乳行動量と子の成長に伴う運動量の変化2014

    • Author(s)
      世良歩実,大嶋めぐ美,楠田哲士,茶谷公一,佐藤正祐,辻 信義,湯川正幸,鈴木伸子,土井 守
    • Organizer
      第22回希少動物人工繁殖研究会議
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市 神戸大学
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-03
  • [Presentation] 飼育下クロサイの出産後における授乳行動量、母子活動時間および雌雄接触行動の変化2014

    • Author(s)
      山本祥菜,小林真紀,楠田哲士,連 有吾,松浦友貴,手島有平,土井 守
    • Organizer
      第22回希少動物人工繁殖研究会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市 神戸大学
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-03
  • [Presentation] 飼育下ツシマヤマネコおよびアムールヤマネコのホルモン測定による排卵確認と妊娠判定の状況について(2013~2014年)2014

    • Author(s)
      小川由貴,舟橋 昂,楠田哲士,吉柳善弘,永尾英史,前田亮平,村山友美,足立 樹,佐々木真一,田島日出男,山本藤生,秋川貴子,土井 守
    • Organizer
      第22回希少動物人工繁殖研究会議
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市 神戸大学
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-03
  • [Remarks] 動物繁殖学研究室の研究業績(論文)

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~lar/contents/lar_article/lar_article.html

  • [Remarks] 動物繁殖学研究室の研究業績(学会発表)

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~lar/contents/lar_meeting/lar_meeting.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi