• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Behavioral and physiological study of Japanese landrace horse for animal assisted activity / therapy

Research Project

Project/Area Number 26450393
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

松浦 晶央  北里大学, 獣医学部, 准教授 (50406899)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords日本在来馬 / 動物介在活動・療法 / 最大許容負荷重量 / アニマルウェルフェア / ストレス / 電気牧柵
Outline of Annual Research Achievements

日本在来馬は小さいながらも温厚な性質を持つため、動物介在活動・療法用のウマとして大きな可能性を持っているが、その行動学的・運動生理学的特徴はあまり把握されていない。そこで、日本在来馬を動物介在活動・療法用として安全かつ有効に活用するため、本研究では1)騎乗者の適正体重の上限と2)種々のストレッサーに対するストレス応答について研究した。
騎乗者の適正体重は、駈歩・曲線コースという最も過酷な環境で、10頭の与那国馬を用いて測定した結果、最大許容負荷重量は60 kg、すなわち、馬体重の29%未満であると決定できた。鞍などの馬装重量を考慮すると、与那国馬で駈歩する場合、騎乗者体重の上限は50 kgに設定すべきであると結論付けられた。
海中(海中HT)あるいは陸上(陸上HT)をホーストレッキングする際のウマのストレスについて、7頭の与那国馬を用いて測定した結果、血漿中コルチゾール濃度は、海中HT及び陸上HTにおいて運動直前より運動2時間後に低下した。交感神経系のストレス指標であるLF/HFは、海中HTで陸上HTより低い傾向があった。副交感神経系のストレス指標であるHFは、海中HTにおいて運動前よりも運動後で低下した。行動指標として、偽咀嚼の時間は運動前よりも運動後に長く、前掻きの回数はコントロールと比較して海中HTにおいて減少した。以上より、海中HTと陸上HTは与那国馬に少なくとも大きなストレスを与えるものではなく、特に海中HTではストレスは殆どないことが明らかとなった。
この他、電気牧柵での管理によるストレスを把握するため3頭の乗用馬を用いて血漿中コルチゾール濃度と心電図RR間隔変動の概日リズムを測定したところ、両者ともに乱れはなかったことから、乗用馬の管理方法として電気牧柵を積極的に活用すべきだと考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Influence of riders’ skill on plasma cortisol levels of horses walking on forest and field trekking courses.2017

    • Author(s)
      Ono, A., Matsuura, A., Yamazaki, Y., Sakai, W., Watanabe, K., Nakanowatari, T., Kobayashi, H., Irimajiri, M., and Hodate, K.
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/asj.12801

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 電気牧柵での管理がウマの血漿中コルチゾール濃度、心拍数および心電図RR間隔変動の概日リズムと放牧時の行動に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      里見 匠望, 松浦 晶央
    • Journal Title

      東北畜産学会報

      Volume: 66 Pages: 65-71

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The beneficial effects of horse trekking on autonomic nervous activity in experienced rider with no disability2017

    • Author(s)
      Matsuura, A., Maruta, H., Iwatake, T., Kumagai, T., Nakanowatari, T., and Hodate, K.
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 88 Pages: 173-179

    • DOI

      10.1111/asj.12584

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヨナグニウマにおけるタテガミ中コルチゾール濃度と個体の気質および飼育管理との関係2017

    • Author(s)
      若宮あかね, 林英明, 松浦晶央
    • Organizer
      日本家畜管理学会・応用動物行動学会2017年度春季合同研究発表会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-27
  • [Presentation] 与那国馬における駈歩時の最大許容負荷重量の推定2017

    • Author(s)
      新田 祐二, 泉 正雄, 久保田 博昭, 松浦 晶央
    • Organizer
      日本畜産学会第122回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-30
  • [Book] シリーズ〈家畜の科学〉6 ウマの科学. (近藤 誠司 編)2017

    • Author(s)
      松浦 晶央
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 北里大学 獣医学部 動物資源科学科 動物行動学研究室

    • URL

      http://abkitasato.wpblog.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi