• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Anti-tumor mechanism of soluble form of sialic acid-recognizing protein, Siglec-9

Research Project

Project/Area Number 26450398
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

富岡 幸子  鳥取大学, 農学部, 准教授 (50374674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森松 正美  北海道大学, 獣医学研究科, 准教授 (70241370)
小野 悦郎  九州大学, 医学研究院, 教授 (00160903)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsトランスジェニックマウス / 疾患モデル動物 / 腫瘍免疫 / シアル酸結合レクチン / 糖タンパク質 / 乳癌 / 卵巣癌 / 抗病性動物
Outline of Annual Research Achievements

MUC1は多くの上皮系腫瘍で発現する予後不良因子だが、腫瘍悪性化に関与する機序は明らかにされていない。本研究では、MUC1が免疫細胞表面のシアル酸結合レクチンSiglec-9に結合することで、免疫を抑制して腫瘍悪性化に荷担するという仮説を基盤に、本来は細胞表面で発現しているSiglec-9を可溶型に変異させたSiglec-9(sSiglec-9)がMUC1と内在性Siglec-9との結合を競合阻害し、MUC1発現腫瘍の増殖を抑制すると考え実施した。前年度までに、sSiglec-9発現トランスジェニックマウス(sSiglec-9 Tgマウス)ではMUC1発現腫瘍の増殖や悪性化が阻止されることを明らかにした。また、腫瘍を移植したTgの腹水中ではT細胞や樹状細胞が増加していること、顆粒球単球コロニー刺激因子等のサイトカイン濃度が上昇していることを示唆した。
H28年度は、Siglec-9の抗腫瘍作用をさらに追究するため、検体数を増やしてTgマウスにおける免疫細胞の可視化、サイトカインの定量を進めた。その結果、対照マウスと比較して、Tgマウス脾臓の中心動脈周囲では樹状細胞が増数していること、脾臓の濾胞が萎縮していないことが明らかになり、sSiglec-9が免疫系を介して間接的に腫瘍の悪性化を抑制する可能性が強く支持された。平行して、Siglec-9と相互作用するとの報告があるもうひとつのムチン、「MUC16」を過剰発現する卵巣癌細胞(HM-1_MUC16)を樹立し、この移植実験を実施した。in vitro の実験で sSiglec-9 は HM-1_MUC16に結合することが確認できたが、直接的に細胞を傷害したり増殖を阻害したりすることはなかった。本結果も、sSiglec-9による抗腫瘍作用が直接的な細胞傷害ではなく免疫系等を介して間接的に働くという仮説を支持するものである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] A soluble form of Siglec-9 provides a resistance against Group B Streptococcus (GBS) infection in transgenic mice2016

    • Author(s)
      Saito M, Yamamoto S, Ozaki K, Tomioka Y, Suyama H, Morimatsu M, Nishijima KI, Yoshida SI, Ono E.
    • Journal Title

      Microb Pathog

      Volume: 99 Pages: 106-110

    • DOI

      10.1016/j.micpath

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi