• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

MERSコロナウイルス自然宿主動物同定に向けた基盤技術の構築

Research Project

Project/Area Number 26450418
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

福士 秀悦  国立感染症研究所, その他部局等, 研究員 (80373398)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsMERSコロナウイルス / 抗体検出 / VSVシュードタイプ
Outline of Annual Research Achievements

2012年に見つかった新型コロナウイルス、MERSコロナウイルスは、ヒトに感染すると重篤な呼吸器症状を引き起こす。H26年度からの本研究課題で、MERSコロナウイルスの自然宿主同定、血清疫学的研究を進めるためのMERSコロナウイルス特異的抗体検出法の構築を目的として、MERSコロナウイルス蛋白質の発現、抗体作製を行ってきた。H27年度はMERSコロナウイルスのS蛋白質を被ったVSVシュードタイプを作製した。このVSVシュードタイプの感染はMERSコロナウイルスに対する中和抗体および、MERSコロナウイルスのレセプターである、CD26(DPP4)に対する抗体で阻害された。このことから、作製したVSVシュードタイプはMERSコロナウイルスそのものと同等の感染特異性を示すことが明らかになった。また、MERSコロナウイルスのSに対するモノクローナル抗体の反応性をMERSコロナウイルス抗原を用いたELISAおよび蛍光抗体法で確認した。今後、これらのモノクローナル抗体を利用した競合ELISA法による抗MERSコロナウイルス抗体特異的検出法の検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MERSコロナウイルス蛋白質の発現、抗体作製、MERSコロナウイルスのSを被ったVSVシュードタイプの作製について概ね順調に行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

MERSコロナウイルス以外のコロナウイルスの蛋白質発現を継続して行う。これらを抗原として用いることにより、本研究で開発した抗体検出法の特異性を確認する予定。MERSコロナウイルスに対するモノクローナル抗体を用いてMERSコロナウイルス抗体特異的な競合ELISAを開発する。

Causes of Carryover

年度末納品等にかかる支払いが平成28年4月1日以降となったため、
当該支出分については次年度の実支出額に計上予定。
平成27年度分についてはほぼ使用済みである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記のとおり。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus Antigen Detection Using Monoclonal Antibodies to the Nucleocapsid Protein.2016

    • Author(s)
      Fukuma A, Fukushi S, Yoshikawa T, Tani H, Taniguchi S, Kurosu T, Egawa K, Suda Y, Singh H, Nomachi T, Gokuden M, Ando K, Kida K, Kan M, Kato N, Yoshikawa A, Kitamoto H, Sato Y, Suzuki T, Hasegawa H, Morikawa S, Shimojima M, Saijo M
    • Journal Title

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      Volume: 10(4) Pages: e0004595

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pntd.0004595.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inability of rat DPP4 to allow MERS-CoV infection revealed by using a VSV pseudotype bearing truncated MERS-CoV spike protein2015

    • Author(s)
      Aiko Fukuma, Hideki Tani, Satoshi Taniguchi, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Shuetsu Fukushi
    • Journal Title

      Inability of rat DPP4 to allow MERS-CoV infection revealed by using a VSV pseudotype bearing truncated MERS-CoV spike protein.

      Volume: 160(9) Pages: 2293-2300

    • DOI

      doi: 10.1007/s00705-015-2506-z.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Inability of rat DPP4 to allow MERS-CoV infection revealed by using a VSV pseudotype bearing truncated MERS-CoV spike protein2015

    • Author(s)
      Shuetsu Fukushi, Aiko Fukuma, Hideki Tani, Satoshi Taniguchi, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo
    • Organizer
      第63回 日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi