2014 Fiscal Year Research-status Report
免疫老化の分子メカニズムの解明とワクチン開発への応用
Project/Area Number |
26450443
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
服部 雅一 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40211479)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福島 祐二 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90583146)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 免疫老化 / 自己免疫疾患 / 全身性エリテマトーデス / PD-1 / オステオポンチン / 胚中心 / CD153 / miR181a |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は免疫老化と自己免疫疾患の関係を明らかにするために,全身性エリテマトーデス(SLE)の代表的モデルマウスであるNZB/W F1(BWF1)マウスにおける老化表現形を持つT細胞(SA-T)の性状について解析を行った。 BWF1マウスにおけるSA-T細胞は正常マウスにおいて老化に伴い増加するSA-T細胞同様PD-1+CD4+CD44+であり,リンパ濾胞のT細胞領域に局在していた。さらにこの細胞群はCD30リガンドであるCD153を発現するものと発現してないものにより分類された。SA-T細胞の特徴としてオステオポンチン(Opn)をはじめとする炎症性サイトカインの産生があげられるが,Opnの産生量はCD153+SA-T細胞で有意に上昇していた。この細胞の機能を調べるため,SLE症状を発症したBWF1マウスよりCD153+SA-T細胞を採取し,SLE症状を全く発症していない6週齢の同マウスに移入したところ,PD-1-あるいはCD153-SA-T細胞を移入したマウスに比べ,有意に自己反応性胚中心の形成が促進された。この自己反応性胚中心の形成はOpn抗体投与により抑制された。これらの結果は,BWF1マウスで観察される自己反応性胚中心形成にはCD153+SA-T細胞から産生されるOpnが重要な役割を果たしていることが示唆している。 一方,正常マウスのSA-T細胞で有意に減少しているmiR181aの機能を調べるために,末梢CD4T細胞でのみ発現するプロモーターセット(pCD4-Pok)を用いてトランスジェニックマウスの作製を試みたが,末梢CD4T細胞でmiR181aを発現するマウスを得ることができなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.miR181aを末梢CD4 T細胞で発現するトラスジェニックマウスができなかった理由としては,用いたプロモーターセットが胎児時期にどこかの臓器で発現しそれが発生に影響を与えている可能性が否定できない。発現するプロモーターセットを変更する必要がある。 2.老化関連miRNAの発現制御に関しては,miR181aあるいはmiR466dがコードされる遺伝子のプロモーター領域のメチル化について解析を行ったが,これらのmiRNAの発言に影響を与えるような大きな変化を見つけ出すことはできなかった。解析の方向性が間違えていたことが大きな理由と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.老化関連miRNA発現トランスジェニックマウスの作製については,直接的なプロモーターではなくとりあえずCre-loxPを用いた発現系を作出する。作出できた段階ですでに作製・利用されているCD4-Pok-Cre等のマウスと掛け合わせることで末梢CD4 T細胞に老化関連miRNAを発現するマウスを作出し,その表現形について解析を行う。 2. 老化関連miRNAの発現制御に関しては,Actinomycin Dを用いた解析から老化関連miRNAが非常に不安定であることが判明している。そこでこの不安定化の要因を探るため,これらの分解に係わるexoribonucleaseの発現について解析を行う。
|
Causes of Carryover |
miRNA arrayを行う予算が当初計画していたものより安かったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当初計画では老化関連miRNA発現トランスジェニックマウスの作製は1回で終了する予定だったが,トランスジェニックマウスを得られなかったため,発現方法を変更してトランスジェニックマウスを作製する必要が生じている。繰り越しした金額はこのマウス作製に使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)