• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

栄養膜細胞のダイナミズムにおける膜結合型メタロプロテアーゼの細胞機能学的関与

Research Project

Project/Area Number 26450445
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

日下部 健  山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (20319536)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords血管形成 / 胎盤 / 子宮NK細胞 / 流産
Outline of Annual Research Achievements

マウス胎盤におけるADAMDEC1の発現動態が未確定であったため、mRNAの発現パターンを検討したところ、妊娠中期にピークを迎える発現動態を示した。検出抗体を十分に評価し、免疫組織化学的手法によりADAMDEC1の胎盤内動態を調べると、子宮NK細胞において特異的な陽性反応が認められた。子宮NK細胞は、胎盤形成期における血管再構築と正常な妊娠の維持に重要であると考えられている。妊娠の進行に伴う胎児性胎盤血管の直径変化は、ADAMDEC1の発現動態との間に相関性が確認された。一方、ADAMDEC1と子宮NK細胞の機能的な細胞動態との間には相関性が得られなかった。
血管内皮細胞株HUEhT-1を用い、ADAMDEC1と血管形成との直接的な関係性を調べた。まだ最終的なデータではないが、ADAMDEC1はHUEhT-1の新規血管形成を約30%低下させた。細胞死誘導効果は認められず、血管内皮細胞の血管新生機能を調節する作用がADAMDEC1に備わっていることが考えられた。
ADAMDEC1は子宮NK細胞の遊走に関与する可能性も想定される。血管形成作用と合わせ、複数の異なるADAMDEC1の生理活性が胎盤形成に関与する可能性があり、この視点から研究を継続する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ADAMDEC1の妊娠期における発現動態を確定し、胎盤内局在性を見出すことができた。当初は発現動態から細胞増殖、分化、細胞融合、遊走などの広い範囲からADAMDEC1の機能を考察することを想定していたが、子宮NK細胞との関連性を発見し、そこからののアプローチにより、血管新生との関連性を効率良く調べることができた。

Strategy for Future Research Activity

培養系において、ADAMDEC1の血管新生調節メカニズムに関する実験を行う必要がある。具体的には、notchシグナルの変動について、血管内皮細胞の細胞動態と合わせて確認する。また、子宮NK細胞について、HIF-1、kiss-1、アクチン重合などを見ることで、ADAMDEC1による遊走能への影響も検討したい。
ADAMDEC1の妊娠維持への効果を総括するため、メタロプロテアーゼインヒビターを用いたin vivo実験系を策定する。

Causes of Carryover

平成26年度に発生した次年度使用額を使い、卓上型クリーンベンチの購入を検討していたが、別予算での購入が可能になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

比較的高価な抗体、ウシ胎子血清、分子生物学的検査試薬等の購入に充てる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] フィレンツェ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      フィレンツェ大学
  • [Journal Article] Nutrient starvation affects expression of LC3 family at the feto-maternal interface during murine placentation2015

    • Author(s)
      Hiyama M, Kusakabe KT, Takeshita A, Sugi S, Kuniyoshi N, Imai H, Kano K, Kiso Y
    • Journal Title

      J Vet Med Sci

      Volume: 77 Pages: 305-311

    • DOI

      10.1292/jvms.14-0490

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification and characterization of the interactive proteins with cytotoxic T-lymphocyte antigen-2α.2015

    • Author(s)
      Bui TTN, Luziga C, Yamamoto M, Kusakabe KT, Yamamoto Y.
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 79 Pages: 587-597

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.991686

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マウス胎盤における補体制御因子Crryの発現2015

    • Author(s)
      花田 紗季、日下部 健、武下 愛、加納 聖、木曾 康郎
    • Organizer
      日本解剖学会中国・四国支部学術集会
    • Place of Presentation
      愛媛大学医学部(愛媛県東温市)
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Remarks] 山口大学共同獣医学部(日下部健)

    • URL

      http://www.vet.yamaguchi-u.ac.jp/member/kusakabe/kusakabe-p.html

  • [Remarks] Research gate (Ken Kusakabe)

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Ken_Kusakabe

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi