• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of patterns and regulatory mechanism of undifferentiated spermatogonial motion in mouse testis

Research Project

Project/Area Number 26450453
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

原 健士朗  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60551546)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords精子幹細胞 / 精巣 / 細胞運動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、恒常的なほ乳類の精子形成を支える精子幹細胞並びに分化細胞の運動パターンと制御因子を解明することである。この目的のためにインビボライブイメージングによって幹細胞・分化細胞の運動の性質を解明する実験、およびミュータントマウスを用いて精子幹細胞および分化細胞の運動を制御する素因を特定する実験を計画した。
H26,27年度は、精子幹細胞(GFRα1-GFP陽性細胞)および一段階分化の進んだ細胞(Ngn3-GFP陽性細胞)のライブイメージング画像を取得後、画像から細胞の経時的位置情報を抽出し、これを統計学的に解析した。その結果、GFRα1陽性細胞はNgn3陽性細胞に比べて活発に動いていることが明らかになった。精子形成細胞は合胞体(複数の細胞が細胞間架橋を介して連結した構造体)を形成する。GFRα1陽性細胞はNgn3陽性細胞よりも連結細胞数が少なく、繋がっていることによる動きの拘束が小さい事が予想されるため、両者の動きの違いは合胞体の長さのみによって決まっている可能性が考えられた。
本年度(H28)は、合胞体形成不全ミュータントマウスを用い、GFRα1陽性およびNgn3陽性の単一細胞の運動能を比較解析した。その結果、GFRα1陽性細胞とNgn3陽性細胞は単一細胞レベルでも動きの速度に差があることを示唆する結果を得た。このことから、精子幹細胞と分化細胞の動きの違いは、合胞体の長さに起因する動きの拘束度の違い、および細胞自身の運動能の違いの2つの素因によって制御されていることが明らかとなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] SHISA6 Confers Resistance to Differentiation-Promoting Wnt/β-Catenin Signaling in Mouse Spermatogenic Stem Cells.2017

    • Author(s)
      Tokue M, Ikami K, Mizuno S, Takagi C, Miyagi A, Takada R, Noda C, Kitadate Y, Hara K, Mizuguchi H, Sato T, Taketo MM, Sugiyama F, Ogawa T, Kobayashi S, Ueno N, Takahashi S, Takada S, Yoshida S.
    • Journal Title

      Stem Cell Reports

      Volume: 8 Pages: 561-575

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2017.01.006.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-Scale Assessment of Age-Related DNA Methylation Changes in Mouse Spermatozoa.2016

    • Author(s)
      Kobayashi N, Okae H, Hiura H, Chiba H, Shirakata Y, Hara K, Tanemura K, Arima T.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0167127.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exogenous neurotensin modulates sperm function in Japanese Black cattle.2016

    • Author(s)
      Umezu K, Hiradate Y, Oikawa T, Ishiguro H, Numabe T, Hara K, Tanemura K.
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 62 Pages: 409-414

    • DOI

      10.1262/jrd.2016-055.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精子幹細胞挙動の加齢変化2016

    • Author(s)
      原健士朗
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30
    • Invited
  • [Presentation] Spermatogenic stem cell dynamics in mouse testis2016

    • Author(s)
      原健士朗
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-27
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi