• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of small GTP binding protein (Rab) in the insect brain

Research Project

Project/Area Number 26450468
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

宇野 知秀  神戸大学, 農学研究科, 教授 (80240852)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsBombyx mori / Rab / 脳 / ボンビキシン / 昆虫 / 免疫組織化学 / 分泌 / 神経ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

昆虫の神経ペプチドは、脳などの神経細胞で合成された後、軸索を経て、アラタ体や側心体などの神経分泌器官から体液中へと分泌される。一方、低分子量GTP結合蛋白質であるRabは、昆虫において30種以上存在し、蛋白質やペプチドの細胞内での輸送や分泌に関与することが知られる。我々は、昆虫の神経ペプチドの輸送や分泌におけるRabの役割を明らかにするために、主にRabと神経ペプチドの抗体を用いた免疫組織化学的解析を行った。カイコの昆虫インシュリン様ペプチドであるボンビキシンとRabの抗体とカイコの脳の組織切片を用いた蛍光2重染色を行ったところ、脳内のボンビキシン合成細胞においては、Rab3,Rab6,Rab7,Rab14など9種のRabが存在していた。一方、ボンビキシンを分泌する器官であるアラタ体では、Rab3を含む4種のRabしか存在しなかった。この結果、カイコ脳のボンビキシン分泌に積極的にかかわる4分子のRabを明らかにした。一方、昆虫には昆虫にしかない新規のRab(RabX1-RabX6)が存在する。このうち、RabX4は、カイコの脳とアラタ体、前額神経球の中の特異的な神経細胞に局在した。次に、RabX4のdsRNAを用いて、RabX4の発現を抑えたところ、脳内でのボンビキシンの量が減少した。以上の結果より、RabX4はボンビキシンの分泌に関与すると考えられる。また、RabX6は、カイコの精巣の表皮に特異的に局在し、脳内ではオス特異的な神経細胞に局在した。RabX6のdsRNAを用いて、RabX6の発現を抑えたところ、精巣の大きさが小さくなった。以上の結果よりRabX6は、オス特異的な生理現象に関与すると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Localization and functional analysis of the insect-specific RabX4 in the brain of Bombyx mori2017

    • Author(s)
      Tomohide Uno, Masayuki Furutani, Katsuhiko Sakamoto, Yuichi Uno, Kengo Kanamaru, Akira Mizoguchi, Susumu Hiragaki, Makio Takeda
    • Journal Title

      Archives of insect biochemistry and physiology

      Volume: 96 Pages: -

    • DOI

      10.1002/arch.21404.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 昆虫の低分子量GTP結合蛋 白質Rabの機能解析2018

    • Author(s)
      宇野 知秀・尾崎屋 悠祐・金丸 研吾
    • Organizer
      日本応用動物学会
  • [Presentation] カイコ脳及びアラタ体におけるRabとBombyxinに関する免疫組織化学的解析2018

    • Author(s)
      尾崎屋 悠祐・金丸 研吾 宇野知秀
    • Organizer
      平成30年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi