2014 Fiscal Year Research-status Report
酸素同位体異常(Δ17O)を指標とする森林―農耕地生態系における窒素動態解析
Project/Area Number |
26450486
|
Research Institution | National Institute for Agro-Environmental Sciences |
Principal Investigator |
中島 泰弘 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 主任研究員 (10354086)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江口 定夫 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (30354020)
伊藤 優子 独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (60353588)
吉川 省子 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (60502937)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 硝酸態窒素 / 富栄養化 / 窒素・酸素安定同位体比 / 大気降下物 / 脱窒 / 筑波山 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)Δ17Oの分析手法の確立(担当:中島) 硝酸イオンのΔ17Oの分析は,δ18Oの分析と同様,N2O還元酵素を持たない脱窒菌によってN2Oまで変換し,その後N2OをGCライン上で800℃で加熱処理し,N2およびO2に再変換した後,質量分析機に導入してm/zが32,33,34のシグナルを得ることによって解析可能となる.この分析は標準的なN2O安定同位体分析を行う前処理装置では困難なため,加熱処理が可能となるようGCラインの改造を行い,分析精度を確認したが,現在のところ,精度の良い結果が得られていない. (2)農耕地での調査(担当:中島,江口,吉川) 筑波山を水源とする水田を主とする農耕地(つくば市逆川流域)を対象とし,流域内の渓流水(10地点程度),農業用水(15地点程度),農業排水(15地点程度),河川水(5地点程度)等,数十カ所および農業用水の水源となるため池,生活排水,家畜の畜舎付近の排水等,窒素の供給源となる地点についても選定し,灌漑期・非灌漑期を含めた年数回程度試料水を採取し,硝酸態窒素濃度を測定した.試料は次年度以降Δ17Oの分析を行うために冷凍保存中である. (3)森林域での調査(担当:中島,伊藤) 筑波山を主とする森林集水域を対象とし,集水域内の降水,渓流水,土壌水を年数回程度採取し,硝酸態窒素濃度を測定した.試料は次年度以降Δ17Oの分析を行うために冷凍保存してある.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Δ17Oの分析手法の確立においてΔ17Oの分析のための加熱処理のラインに何らかの問題があるため,高い分析精度が得られていない. 農耕地での調査および森林域での調査については,試料水の採取は順調に進捗している.硝酸イオンの窒素(δ15N)・酸素(δ18O, Δ17O)安定同位体自然存在比については未測定だが,Δ17Oの分析と同時に測定を行う予定のため,問題ない.
|
Strategy for Future Research Activity |
Δ17Oの分析手法については,加熱処理自体に問題があり,高い精度を得にくい,また別の手法で成功したとの情報もあることから,加熱処理法にこだわらず,広く情報を収集し,Δ17Oの分析手法を確立したい. 農耕地および森林域での調査については,年間を通じて灌漑期,非灌漑期,季節変動を含む広範囲の試料が得られてことから,一部調査地域については定期的な試料採取は行わないこととし,今後必要に応じて試料の採取を行うこととする.
|
Causes of Carryover |
主にΔ17O分析手法が確立できず,分析に必要なHeボンベ,液体窒素等消耗品の購入量が予定を下回ったことにより,残額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度は,前年度行わなかったΔ17O分析に着手することにより,前年度の残額と併せて計画通り執行する見込みである.
|