2014 Fiscal Year Research-status Report
大型樹木の樹体内の水分移動特性を決定する要因とは?
Project/Area Number |
26450495
|
Research Institution | Minami Kyusyu University |
Principal Investigator |
竹内 真一 南九州大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (30268817)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 真一 独立行政法人森林総合研究所, 水土保全研究領域, 主任研究員 (70375434)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 樹木移植 / 樹液流動 / タイサンボク / シダレモミジ / 灌水 / 土層改良 / 樹冠部被覆 / キャリブレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
根回し・強剪定を伴う樹木の移植作業は、樹体にダメージを与え蒸散および光合成活動が一時的に阻害され、樹木が枯死に至る場合もある。枝葉部や根系の切断が、樹体内の樹液流速度分布と密接に関わっていることが知られており、本研究では根回しや強剪定の程度によって実際に樹液流速度分布がどのように変化するかを精査し、適切な移植作業に有益な樹液流のデータセットを作成する。樹幹の放射方向に詳細な速度分布が把握できる最新の樹液流測定法であるHFD法を用いて、自然木や造園木の樹体内の水分移動分布特性を把握するために樹幹の放射方向の流速分布を把握することを目的としている。①HFD法を造園木として,タイサンボク,カラタネオガタマ,シダレモミジ,自然木としてスギに適用し,汎用型のグラニエ法やヒートレシオ法との樹液流測定に関する比較検討を行った。②移植木の活着に伴うタイサンボクのシダレモミジの長期にわたる樹液流動を測定し,2年間の樹液流動特性を精査した。前者である樹幹内の速度分布は時間経過とともに外側が内側の流れを卓越する傾向が示された。さらに樹冠部の一部を被覆し日射を遮蔽したところ,幹内外の樹液流の速度比に変化は生じなかった。後者に対しては,水はけを改善するための盛土への移植の効果を比較実験により検証した。双方の結果から,樹体内の水分移動分布を精査することにより,移植作業に伴う根系切断・その後の根群発達・樹木活着に関する情報が土壌を掘り返さずに得られるという可能性を示した。③樹液流の定量評価を目的としたキャリブレーションを根鉢吊木法により実施し,ヒートパルス速度と蒸散量に高い相関関係が得られたことから,その有効性を示した。しかし,キャリブレーションから得られた回帰式は年によって異なっており,樹幹の肥大成長量と樹液流測定の設置深度の正確な把握に努める必要があることを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
代表者・分担者ともに当初の樹液流測定を順調に行っており,共同研究者以外の関連分野の研究者との研究交流もそれぞれ密に行い,その都度課題を明らかにしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
代表者と分担者の行う精度の高い樹液流測定結果をもとに、樹冠や根系の発達した樹木と未発達の樹木の樹体内速度分布のデータがもたらす生体情報について、現場の技術者が利用できる価値を探る。さらに移植木の根の活着に関する追跡調査を、水ポテンシャル、蒸散抵抗の測定結果とともに総合的に精査した水分生理学的な知見を取りまとめる。HFD法については国内の導入事例が極めて少ないため,解析方法の習得に若干時間を要しており,解析に詳しい海外の研究者との情報交換が不可欠である。
|
Research Products
(3 results)