• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ルテナサイクルの形成を機軸とする新規環化反応の開発と応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26460002
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

齋藤 望  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (80349258)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアレン / アルキン / ルテニウム / ルテナサイクル / 環化反応 / ルテニウムカルベン / 配位子
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は1,7-アレンインを基質とした2価ルテニウム錯体との反応に関する研究を進めるとともに、0価ルテニウムを触媒とした配位子制御の環化反応の検討を進めた。
まずDimethyl 2-(but-2-yn-1-yl)-2-(5,5-dimethylhexa-2,3-dien-1-yl)malonate(基質1)を基質として、0価ルテニウム錯体であるルテニウム(ナフタレン)(シクロオクタジエン)触媒存在下で環化反応を行った。2価錯体を用いたときと同様の反応条件では目的とする反応が進行しなかったが、比較的極性の高い溶媒中で加熱することにより、Type Iのルテナシクロペンテン中間体を経由した環化二量化反応が進行し、対応するペンシクロテトラデカン誘導体が中程度の収率ながら生成することが明らかとなった。
そこで、基質1と0価ルテニウムから生成したルテナシクロペンタンへ多重結合性化合物が挿入するかどうか確認すべく、エチレン気流下で反応させたが、ルテナサイクルからの還元的脱離が進行し上記の5環式化合物を与えるのみであった。ルテナサイクルの効率的な形成を目指し、アルキン上に電子求引基であるアルコキシカルボニル基を導入した。その結果、同一の0価触媒を用いているにもかかわらず、Type IIルテナシクロペンテンを経由した環化反応が進行し、ビシクロ[4.2.0]オクタジエン誘導体が得られることを見出した。
以上の結果よりこれまで2価ルテニウム触媒を用いた場合にしか進行しないと考えられていた1,7ーアレンインの環化反応が0価ルテニウムを用いても進行し得ることを新たに明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度は、当初想定していた研究目的の1つとして、「Type I及びType IIルテナサイクルへの多重結合の挿入を経由した、多環式骨格の構築」に主に焦点を当て、目的の達成に向けた検討を進めてきた。2価ルテニウム触媒を用いて様々に検討を重ねてきたが、目的としたルテナサイクルへの多重結合の挿入プロセスの確立には至ることができなかった。
一方、電子豊富な0価ルテニウム錯体触媒を用いた場合でも、2価錯体と同様にルテナシクロペンテン中間体が形成される琴を新たに見出すことができたものの、未だ多重結合の挿入反応を開発する途上にあるといわざるを得ない。
従って今後検討するべき新たな指針を得ることはできたが、当初目的の達成は不十分であると自己分析し、3)の結果を選択したものである。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究遂行にあたっては、引き続きルテナサイクルの反応性の更なる検証と新しい環化反応の開発を目指すとともに、これまで見出した環化反応の利用に関する研究も合わせて進める。具体的には下記2点に焦点を当て、研究を遂行する予定である。
1)1,7-及び1,6-アレンインと0価ルテニウム錯体との反応の検証。当該年度においては0価ルテニウム触媒とアレンインからルテナシクロペンテンが形成されることを見出すことができた。そこで28年度はそのような条件で生成したルテナサイクルの反応性および配位子制御によるルテナサイクルの選択的形成の確立を目指す。
2)Type IIルテナサイクルを経由した1,6-アレンインのアルコールの付加を伴う環化反応の応用研究の一環として、海洋性フランセスキテルペンであるmyomontanoneの不斉全合成の達成を目指し、当初研究目的の1つである「環化反応の応用」に関する研究を遂行する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Nickel-Promoted Highly Regioselective Carboxylation of Aryl Ynol Ether and Its Application to the Synthesis of Chiral β-Aryloxypropionic Acid Derivatives2015

    • Author(s)
      齋藤 望、孫 仲冬、佐藤美洋
    • Journal Title

      Chemistry an Asian Journal

      Volume: 10 Pages: 1170-1176

    • DOI

      10.1002/asia.201403399

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Double carbonylation of aryl iodides with amines under an atmospheric pressure of carbon monoxide using sulfur-modified Au-supported palladium2015

    • Author(s)
      齋藤 望、谷口敬寿、星谷尚亨、周東 智、有澤光弘、佐藤美洋
    • Journal Title

      Green Chemistry

      Volume: 17 Pages: 2358-2361

    • DOI

      10.1039/c4gc02469a

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Sulfur-Modified Au-Supported Nickel Nanoparticles Catalyst (SANi)-Catalyzed Hydrocarboxylation of Alkynes2015

    • Author(s)
      谷口敬寿、齋藤 望、星谷尚亨、藤木勝征、周東 智、藤岡弘道、有澤光弘、佐藤美洋
    • Organizer
      IKCOC13
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アブダラ イマン、齋藤 望、林香代子、濱田勝征、小山桃子、佐藤美洋2015

    • Author(s)
      Nickel-Mediated and -Catalyzed Carboxylation of Ynamide and Its Application to the Enantioselective Synthesis of b-Amino Acis Derivatives
    • Organizer
      IKCOC13
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nickel-Catalyzed Carboxylation of Alkynes Using Sulfur-Modified Au-Supported Nickel Nanoparticles Catalyst (SANi)2015

    • Author(s)
      谷口敬寿、齋藤 望、星谷尚亨、藤木勝征、周東 智、本間徹生、藤岡弘道、有澤光弘、佐藤美洋
    • Organizer
      OMCOS18
    • Place of Presentation
      バルセロナ市(スペイン)
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 淡路直矢、田口直人、齋藤 望、谷口敬寿、佐藤美洋2015

    • Author(s)
      Nickel-Promoted Carboxylation of Alkenes: Synthesis of Acrylic Acid Derivatives
    • Organizer
      OMCOS18
    • Place of Presentation
      バルセロナ市(スペイン)
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi