• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

反応場を活用した多段階ワンポット反応の開発とその合成化学への展開

Research Project

Project/Area Number 26460008
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

澤田 大介  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00338691)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機合成化学 / 反応場 / 水中反応 / 多段階反応
Outline of Annual Research Achievements

本年度は反応場の概念の確立を念頭に基礎的なデータ収集実験に着手した。題材として、種々検討した結果、予備的な実験結果を持っていたDarzen反応、Mannich反応を用いて実験を進めた。可溶性ポリマーとして、ポリエチレングリコールを始めとした20種類を用いた。特にポリエチレングリコールは、多種の分子量を既製品として幅広く手に入れることができるため、これらを用いて分子量と使用する重量が反応場の形質に与える影響を網羅的に調査した。
溶媒としては主に水を用いて、分子量が溶媒に可溶範囲である数万までのものを使用して検討したところ、分子量が反応場の形成に与える影響は少なく、使用する重量は反応場の形成に大きく影響を与えることが分かった。続いて、ポリエチレングリコール以外の可溶性ポリマーを用いて検討した。ここではポリマーの化学的な性質と反応場の形状との相関を網羅的に調査した。予想に反して、反応場の形状はポリマーの化学的な性質、構造に加えてポリマーの形質の差異が大きく影響することが分かった。例としてポリスチレンは、粒状のものを一度、有機溶媒に溶解した後に固化し、アモルファス状にすることによって、反応場として機能しうることが分かった。また、反応場の形質の差異が水中における有機物の反応の進行に大きく影響することが明らかとなった。全体的にはMannich反応において、イミン形成後の求核剤の反応性が大きく反応の収率に影響することから、種々の求核剤を用いて検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

反応場の概念の確立を念頭に基礎的なデータ収集実験を、Darzen反応、Mannich反応を題材として進めた。可溶性ポリマーとして、ポリエチレングリコールを始めとした20種類を用い、これらを用いて分子量と使用する重量、及びポリマーの化学的な性質が反応場の形状に与える影響を網羅的に調査した。その結果、予想外の知見が得られたため、その原理を追求した基礎的な実験を行った。具体的には、反応場の形状はポリマーの化学的な性質、構造に加えてポリマーの形質の差異が大きく影響することが分かった。上記の経緯により、本年度予定していた多段階反応への展開がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

次年度はこれまでに明らかになった可溶性ポリマーと反応場の形質の相関を基に、積極的に基質のアレンジを行う。例えば、Mannich反応では、アルデヒドとして水系溶媒中での反応である利点を活かしアセトアルデヒドやホルムアルデヒドを、更にアミン、求核剤も幅広く検討し、基質と反応性の関連を精査する。また、Darzen反応や遷移金属を用いた反応等、種々の反応にも適応を試みる。その中で十分な反応性が得られるものについて、多段階反応への応用を試みる。その際、汎用性のある多段階反応の実現が主題であるので、既存の反応場として用いられる界面活性剤などとの差別化を意識しつつ、反応を選別する。その後は具体的な合成目的物を設定して、反応場を利用した多段階反応による全合成へと展開したい。

Causes of Carryover

上記に記したように、本年度は予想外の課題が見つかったため、基礎的なデータ収集実験を中心に行った。その結果、研究用消耗品、実験用試薬の使用が限定的であり、既存の実験用試薬等を使用することができたため、申請額よりも少額の予算執行であった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は環太平洋国際科学会議Pacifichem2015に出席、発表を予定しており、その費用を計上した。また、研究用消耗品購入、実験用試薬購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] SYNTHESIS AND PRELIMINARY BIOLOGICAL EVALUATION OF 2-[3-(TETRAZOLYL)PROPYL]-1α,25-DIHYDROXY-19-NORVITAMIN D32015

    • Author(s)
      Masashi Takano, Erika Higuchi, Kazunari Higashi, Keisuke Hirano, Akiko Takeuchi, Daisuke Sawada, and Atsushi Kittaka
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 90 Pages: 1274-1287

    • DOI

      10.3987/COM-14-S(K)108

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis and metabolic studies of 1α,2α,25-, 1α,4α,25- and 1α,4β,25-trihydroxyvitamin D32015

    • Author(s)
      Masashi Takano, Daisuke Sawada, Kaori Yasuda, Miyu Nishikawa, Akiko Takeuchi, Ken-ichiro Takagi, Kyohei Horie, G. Satyanarayana Reddy, Tai C. Chen, Toshiyuki Sakaki, and Atsushi Kittaka
    • Journal Title

      J. Steroid Biochem. Mol. Biol.

      Volume: 138 Pages: 34-37

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2014.09.021

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ビタミンD受容体リガンドの創製2015

    • Author(s)
      橘高敦史、澤田大介
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 51 Pages: 196-200

  • [Journal Article] Synthesis and properties of 14-epi-1a,25-dihydroxy-19-nortachysterol and its 2-substituted derivatives2014

    • Author(s)
      Sawada, D. and Kittaka, A.
    • Journal Title

      Current Topics in Medicinal Chemistry

      Volume: 14 Pages: 2454-2459

    • DOI

      10.2174/1568026615666141208103741

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Biological Activity of 1α,2α,25-Trihydroxyvitamin D3: Active Metabolite of 2α-(3-hydroxypropoxy)-1α,25-dihydroxyvitamin D3 by Human CYP3A42014

    • Author(s)
      Masashi Takano, Saori Ohya, Kaori Yasuda, Miyu Nishikawa, Akiko Takeuchi, Daisuke Sawada, Toshiyuki Sakaki, Atsushi Kittaka
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 62 Pages: 182-184

    • DOI

      10.1248/cpb.c13-00646.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and synthesis of 2α-(tetrazolylethyl)-1α,25-dihydroxyvitamin D3 as a high affinity ligand for vitamin D receptor2014

    • Author(s)
      Miki Matsuo, Asami Hasegawa, Masashi Takano, Hiroshi Saito, Shinji Kakuda, Kenichiro Takagi, Eiji Ochiai, Kyohei Horie, Midori Takimoto-Kamimura, Kazuya Takenouchi, Daisuke Sawada, and Atsushi Kittaka
    • Journal Title

      J. Steroid Biochem. Mol. Biol.

      Volume: 137 Pages: 201-203

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2013.09.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2α位にテトラゾールプロピル基を有する19-ノル型ビタミンD3の合成と生物活性評価2014

    • Author(s)
      高野真史、樋口恵理香、竹内明子、澤田大介、橘高敦史
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 88 Pages: 244

  • [Presentation] 近赤外領域に吸収・蛍光を示すローダミン縮合型色素の設計と開発2015

    • Author(s)
      白崎 良尚・村中 厚哉・神野 伸一郎・橋爪 大輔・澤田 大介・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季大会(2015)
    • Place of Presentation
      日本大学、理工学部、薬学部
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 高発光効率を有するアミノベンゾピラノキサンテン系(ABPX)色素の合成と光物性の評価2015

    • Author(s)
      神野 伸一郎・村上美穂・村中厚哉・大山 陽介・谷岡卓・白崎良尚・内山真伸・榎本 秀一・澤田大介
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学、兵庫医療大学、他
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] Photo-switching mechanism of aminobenzopyrano-xanthene dyes: the relationship between the basicity of the spiro-ring moiety and photophysical properties.2014

    • Author(s)
      Ayako Tohzaka, Shinichiro Kamino, Masashi Ueda, Daisuke Sawada, Shuichi Enomoto
    • Organizer
      高分子国際会議IPC
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [Presentation] 8,9-ジヒドロ-19-ノルタキステロール誘導体の合成と生物活性評価2014

    • Author(s)
      松本洋太郎、澤田大介、竹内明子、橘高敦史
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大・萩ホール
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [Presentation] 単一分子でカラフル表示が可能なπ共役系色素化合物の合成と応用2014

    • Author(s)
      神野伸一郎,白崎良尚,谷岡卓,村中厚哉,内山真伸,澤田大介, 榎本秀一
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大・萩ホール
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [Presentation] 遠坂 綾子1)・神野 伸一郎1)・上田 真史1)・澤田 大介1)・榎本 秀一2014

    • Author(s)
      遠坂 綾子・神野 伸一郎・上田 真史・澤田 大介・榎本 秀一
    • Organizer
      光化学討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] アミノベンゾピラノキサンテン系色素の結晶構造と固体発光挙動2014

    • Author(s)
      谷岡卓・神野 伸一郎・掘込純・大山陽介・上田 真史・澤田 大介・榎本 秀一
    • Organizer
      光化学討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] 8,9-ジヒドロ-19-ノルタキステロールの合成研究2014

    • Author(s)
      松本洋太郎、山田 徹、森 幸樹、澤田大介、橘高敦史
    • Organizer
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] 2α-ヘテロアリールプロピル-19-ノルビタミンD3の合成と生物活性評価2014

    • Author(s)
      高野真史、樋口恵理香、廣瀬七帆、竹内明子、澤田大介、橘高敦史
    • Organizer
      第44回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      札幌市民ホール、札幌
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] SYNTHESIS AND BIOLOGICAL ACTIVITY OF 1α,2α,25-, 1α,4α,25- AND 1α,4β,25-TRIHYDROXYVITAMIN D3 WITH METABOLIC STUDIES2014

    • Author(s)
      M. Takano, D. Sawada, K. Yasuda, M. Nishikawa, A. Takeuchi, K. Takagi, H. Saito, G.S. Reddy, T.C. Chen, T. Sakaki, and A. Kittaka
    • Organizer
      17th Vitamin D Workshop
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2014-06-17 – 2014-06-20
  • [Presentation] 2α位にテトラゾールプロピル基を有する19-ノル型ビタミンD3の合成と生物活性評価2014

    • Author(s)
      高野真史,樋口恵理香,竹内明子,澤田大介,橘高敦史
    • Organizer
      第66回ビタミン学会
    • Place of Presentation
      姫路
    • Year and Date
      2014-06-13 – 2014-06-14
  • [Remarks] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)精密有機合成化学研究室

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/fineorganicsynthesis.pharm/Welcome_to_Sawada_Laboratory/Home.html

  • [Remarks] 精密有機合成化学(澤田大介)[受験生・一般の方向け]

    • URL

      http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/department/post-115.html

  • [Remarks] 精密有機合成化学(澤田大介)[研究者の方向け]

    • URL

      http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/department/post-116.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi