2015 Fiscal Year Research-status Report
不飽和カルボニルへの共役付加と酸化還元を鍵とするドミノ型結合形成反応
Project/Area Number |
26460021
|
Research Institution | Doshisha Women's College of Liberal Arts |
Principal Investigator |
山本 康友 同志社女子大学, 薬学部, 助教 (10452278)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 連続反応 / 多結合一挙形成 / 酸化 / 還元 |
Outline of Annual Research Achievements |
不飽和カルボニル系への共役付加反応を契機とする連続反応の開発を目的とする。①不飽和カルボニルへのアニオン又はラジカルの共役付加、②酸化還元による極性転換、③生じた活性種の付加反応、をカスケード化して、多結合・多不斉点の一挙構築へと展開する。平成27年度は以下の成果を得た。 1) 前年度に見出した、N-アリルリチウムアミドのα,β-不飽和エステルへの不斉共役付加-生じたリチウムエノラートから亜鉛エノラートへの金属交換-分子内オレフィンへの環化反応について、基質一般性を検討した。不飽和エステルβ位の置換基によっては、エノラートの金属交換-環化反応の際にレトロAza-Michael反応が競合することが明らかとなった。 2) アニオン活性種の反応性は、当然ながらカウンターカチオンの種類によって変化する。アニオンを活性中間体とする連続反応の検討中、有機強塩基で発生させたアニオンの反応性に興味を持ち、ホスファゼン塩基から発生させた窒素アニオンの反応を検討した。その結果、ホスファゼン塩基触媒によるアミノアルケンの分子内ヒドロアミノ化反応を見出した。 3) ホスファゼン塩基触媒を用いた分子内ヒドロアミノ化による、1-ベンジルイソインドリン骨格形成に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度に見出したリチウムアミドの不斉Aza-Michael反応を契機とする連続反応では、基質によっては競合するレトロAza-Michael反応が問題となり、十分な基質一般性は確立できていない。一方で、ホスファゼン塩基がアミノアルケンの分子内ヒドロアミノ化反応を触媒する、という新たな知見も得られている。アニオン種を鍵中間体とする連続反応を開発する上で基盤になり得る知見であり、総合しておおむね順調に進行しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
不斉Aza-Michael反応を契機とする連続反応について、競合するレトロAza-Michael反応を抑制するよう引き続き反応条件を精査する。またホスファゼン塩基触媒による反応についても引き続き研究を進め、連続結合形成反応の開発も行う。
|
Causes of Carryover |
物品費の一部を他の研究費から充足できたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
試薬等の消耗品に充てる
|
Research Products
(3 results)