2016 Fiscal Year Annual Research Report
Controlled disposition of tacrolimus in skin with atopic dermatitis using stimulus-responsible rotaxane nanoparticles
Project/Area Number |
26460042
|
Research Institution | Josai University |
Principal Investigator |
関 俊暢 城西大学, 薬学部, 教授 (60196946)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 皮膚内動態 / タクロリムス |
Outline of Annual Research Achievements |
タクロリムス (TL) はT細胞のサイトカイン産生抑制による免疫抑制作用を有しており、その軟膏剤はアトピー性皮膚炎の治療に用いられている。アトピー性皮膚炎の病変部では、角層バリア機能が低下しているため、その部位へTL軟膏を適用すると、TLの全身循環への移行量が増加し、血中濃度の急激な上昇に伴う全身性副作用が懸念される。そこで、タクロリムスを含み、皮膚適用時にはナノ粒子の形状で、アトピー性皮膚炎でバリア能が低下した皮膚で内部に侵入し、免疫担当細胞を認識して形状が変化して、薬物を放出する刺激応答性ナノ粒子の開発とTLの皮膚内動態制御を画策した。 TLを取り込ませる機構として、シクロデキストリン (CyD) とTL間の包接複合体形成を利用することとした。結果として、目的とする粒子を得ることはできなかったが、その過程で得られた知見を利用し、さらに新たな工夫を施すことで、以下の成果を得た。(1) 炎症と皮膚バリア障害の種々モデルを利用することで、TLの経皮吸収と全身以降について、その影響要因が明らかとなり、安全な薬物治療のための指針が得られた。(2)刺激応答性ナノ粒子を合成する過程において、α-CyDとβ-CyDが化学的に結合した化合物が得られた。(3) (2)で得られた新規物質の応用の予備検討として、CyDとTLの相互作用を利用した皮膚透過過程の制御について検討した。すなわち、各種CyDを含むゲル軟膏を調製し、TL軟膏を塗布する皮膚部位をそれで前処理することにより、TLの全身循環への移行の制御を検討した。各種モデル実験系で、TL透過実験を行った結果、2, 6-ジ-O-メチル-β-CyD (DM-β-CyD)ゲル軟膏を前処理した群でTLの移行が抑制された。これは、TLの輸送過程において、DM-β-CyDとTLが相互作用し、拡散性が抑制された結果と推測された。
|
Research Products
(3 results)