• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

生体膜の非対称性の維持機構とその破綻による胆汁うっ滞発症の仕組み

Research Project

Project/Area Number 26460065
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

申 惠媛  京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (10345598)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsP4-ATPase / PFIC / 胆汁うっ滞 / リン脂質
Outline of Annual Research Achievements

P4-ATPase(flippase)であるATP8B1は、進行性家族性肝内胆汁うっ滞症(PFIC)の原因遺伝子の一つである。ATP8B1はこれまでホスファチジルセリンのflippaseと考えられてきたが、この定説を覆し、ホスファチジルコリンを特異的な基質とすることを新たに見出した。ATP8B1の変異による胆汁うっ滞症には、進行性家族性肝内胆汁うっ滞(PFIC1)と、より症状の軽い良性反復性肝内胆汁うっ滞(BRIC1: benign recurrent intrahepatic cholestasis 1)がある。本研究では、両方の遺伝病由来の様々な変異を導入したATP8B1の変異体を作製した。ほとんどの変異体は細胞に発現せず、プロテアソームの分解経路によって分解されてしまうことが分かった。そのうち、野生型と同様に細胞で発現し、細胞膜に局在する変異体を見出した。さらに、この変異体ではホスファチジルコリンのflip活性が欠損していることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、PFIC1由来のATP8B1変異体の安定発現株の樹立や局在の解析を行った。さらに、変異体の安定発現株を用いてflippase活性測定を行い、活性が欠損している変異体を見出した。

Strategy for Future Research Activity

ATP8B1以外のホスファチジルコリンをflipするP4-ATPaseを探索する。
野生型およびflip活性を持たないPFIC変異型のATP8B1を安定発現する肝細胞および極性細胞株を樹立し、flip活性を比較検討する。ホスファチジルコリン活性の亢進および欠損による肝細胞の胆汁酸分泌、細胞の形態変化、極性形成、膜組成変化、微絨毛の形成などを検証していく。

Causes of Carryover

フリップ活性の測定の実験が少し遅れたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

フリップ活性の測定結果が遅れたが、1ヶ月ほどで遅れた結果が出る予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Phospholipid flippase activities and substrate specificities of human type IV P-type ATPases localized to the plasma membrane.2014

    • Author(s)
      1.Takatsu, H., Tanaka, G., Segawa, K., Suzuki, J., Nagata, S., Nakayama, K., and Shin, H.-W.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 289 Pages: 33543-33556

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.593012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Type IV P-type ATPaseの基質特異性と細胞機能2015

    • Author(s)
      申 惠媛
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • Invited
  • [Presentation] P4-ATPaseによるリン脂質の量的・質的変容と膜変形を伴う細胞機能の関係2014

    • Author(s)
      申 惠媛
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] ホスファチジルコリンのフリップ-フロップの相関性の破綻とPFIC(進行性家族性胆汁うっ滞症)2014

    • Author(s)
      高津 宏之
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] クラス5 P4-ATPaseの細胞内局在およびリン脂質フリップ活性2014

    • Author(s)
      内藤朋樹
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] ATP8B1とABCB4の協調的なリン脂質のフリップ・フロップと新構成家族性肝内胆汁うっ滞症の関係2014

    • Author(s)
      田中雅久
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] P4-ATPaseによる細胞ー細胞外マトリックス間接着の調節機構の解明2014

    • Author(s)
      宮野吏永
    • Organizer
      第13回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi