• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Melanogenesis regulation by expression and localization of copper-transporters.

Research Project

Project/Area Number 26460086
Research InstitutionNagasaki International University

Principal Investigator

藤田 英明  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (80291524)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsチロシナーゼ / 銅輸送体 / 銅シャペロン / メラノソーム / リソソーム / ユビキチン / ユビキチンリガーゼ / タンパク質分解
Outline of Annual Research Achievements

小麦胚芽無細胞タンパク質合成系を用いたユビキチンリガーゼタンパク質アレイ(Alpha Screen)を用いてチロシナーゼ特異的ユビキチンリガーゼの候補分子(MARCH3, RNF152)を同定した。RNF152は他のメラノソーム膜タンパク質(Tyrp-1)とは相互作用せず、特異的にチロシナーゼと相互作用・ユビキチン化することを明らかにした。RNF152によるチロシナーゼのユビキチン化・分解の分子機構を学会等で報告しており、今年中の論文投稿を目指している。
B16メラノーマ細胞およびチロシナーゼ特異的抗体を用いたCell-Based ELISA法を確立した。このシステムを用いて、天然物由来化合物から新規美白剤のスクリーニングを行っている。
チロシナーゼ銅シャペロンタンパク質の同定のため、チロシナーゼ-Halotag融合タンパク質を発現させるレンチウイルベクターを作成、現在安定発現細胞株を作成中である。このシステムを用いて、チロシナーゼ銅シャペロンタンパク質の同定を行う。
マウスメラノサイトにおける細胞内銅輸送体(CTR1,CTR2,ATP7A, ATP7B)の発現量抑制実験は特異的抗体の入手・作成が上手くいかず、現在行っていない。CTR1過剰発現細胞は作成できたが、培地中に低濃度の銅を添加すると細胞死を引き起こすため、銅濃度依存的なユビキチン化の検出が上手くいっていない。しかしながらこの細胞株は銅取り込み能が向上していることが予測され、細胞内銅輸送研究の材料として用いることが可能である。今後、細胞内金属輸送の研究への応用を考えていきたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of β-tubulin occurs within chromatoid body of round spermatids.2017

    • Author(s)
      Fujii Y, Fujita H, Yokota S
    • Journal Title

      Cytoskeleton

      Volume: 74 Pages: 197-204

    • DOI

      10.1002/cm.21363

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Internalization of a novel, huge lectin from Ibacus novemdentatus (slipper lobster) induces apoptosis of mammalian cancer cells.2017

    • Author(s)
      Fujii Y, Fujiwara T, Koide Y, Hasan I, Sugawara S, Rajia S, Kawsar SM, Yamamoto D, Araki D, Kanaly RA, Ogawa Y, Fujita H, Ozeki Y.
    • Journal Title

      Glycoconj J

      Volume: 34 Pages: 85-94

    • DOI

      10.1007/s10719-016-9731-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 膜結合型ユビキチンリガーゼRNF152は後期エンドソームにおいてチロシナーゼと相互作用・共局在する2016

    • Author(s)
      高橋紫蓉、濱美月、藤井佑樹、Jose C.J.M.D.S. Menezes、高橋宏隆、竹田 浩之、澤崎 達也、本川 智紀、徳永 研三、藤田 英明
    • Organizer
      日本色素細胞学会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi