• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

pH調節トランスポータNHE1から発信される膜局所pHシグナルの形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26460091
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

久光 隆  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50327946)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsNaH交換輸送体 / カルシニューリン / Ca透過性チャネル
Outline of Annual Research Achievements

Na/H交換輸送体NHE1の結合蛋白質として心肥大形成に関わる脱リン酸化酵素カルシニューリン(CaN) 発見し、NHE1に結合したCaNがおおそらくNHE1自身の活性化による近傍のアルカリ化により活性化されることで下流の転写因子Nuclear Factor of Activated T-cell (NFAT)の核移行を引き起こし、肥大化関連遺伝子の発現を促進するという新たなシグナル伝達機構が存在することを提案してきた。最近申請者らはTRPファミリーに属するCa透過性チャネルとNHE1が物理的に相互作用することを見つけた。CaNの活性化にはCaイオンが必須である。そこで、当該チャネルがNHE1によるCaN/NFAT活性化機構に影響するか調べた。内在性NHE活性を持たない細胞株に外来性のNHE1とチャネルを発現し共免疫沈降実験を行ったところ両者は共沈した。このような細胞を免疫染色すると両者の一部は形質膜でドット状に重なって染色され、それらの一部は脂質ラフトマーカーとも重なった。この結果と一致するように、これらの細胞のtriton x-100可溶化ライセートをショ糖密度勾配遠心で分離したところ、NHE1、CaN、チャネルの一部は脂質ラフトまたはカベオラマーカーと同じ画分に存在した。これらのことから、NHE1、CaN、チャネルの一部は、形質膜の脂質ラフトで複合体を形成していうると考えられた。一方、NFAT応答配列を持つルシフェラーゼによるレポーターアッセイでチャネルのNHE1によるCaN/NFAT活性化機構に対する影響を調べたところ、内在性CaN/NFAT経路はNHE1またはチャネルそれぞれを単独で発現させた場合よりも両者を共発現させた場合に相乗的に活性化した。これらの結果は、チャネルとNHE1/CaN複合体が機能的にも相互作用していることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の研究実施計画の一つ、NHE1と物理的に相互作用する事が分かってきたあるCa透過性チャネルが、機能的にもNHE1によるCaN活性化機構と相互作用することが分かった。膜局所で形成されるpHシグナルを担う複合体の構成因子の一つが明らかになろうとしていると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は、ほぼ当初計画通り進んでいるのでこのまま進めていきたい。局所pHの測定は難航しているが様々な事を考慮して引き続き検討を進める。

Causes of Carryover

当該年度の使用額は、ほぼ予定通りの使用であったと考えている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初計画通りに執行する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Calcineurin homologous protein 1 interferes with calcineurin-dependent regulation of the renal Na-K-2Cl-cotransporter2015

    • Author(s)
      Boldt, C., Paliege, A., Jankowski, V., Wakabayashi, S., Hisamitsu, T., Bachmann, S., Kerim Mutig, K.
    • Journal Title

      FASEB Journal

      Volume: 29 Pages: 960.25

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TRPC6のNa+/H+交換輸送体NHE1によるカルシニューリン活性化作用への関与2016

    • Author(s)
      久光 隆、西谷友重、中川 修、若林繁夫
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] Na+/H+交換輸送体NHE1とカルシニューリンとの結合に対するGタンパク質共役型受容体刺激の効果2015

    • Author(s)
      久光 隆、若林繁夫、中川 修
    • Organizer
      BMB2015 第38回 日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi