• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Ameliorative effect of glutamate on Helicobacter pylori-related gastropathy

Research Project

Project/Area Number 26460109
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

天ヶ瀬 紀久子  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (60278447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 伸一  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (90281500)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsHelicobacter pylori / ヘリコバクターピロリ関連胃疾患 / グルタミン酸
Outline of Annual Research Achievements

H. pyloriにより誘起される胃炎に対し、グルタミン酸が胃炎発生の抑制ならびに胃粘膜へのH. pylori定着阻害のメカニズムを解明し、グルタミン酸のH. pylori関連疾患への応用を目的として本研究を実施している。H. pylori接種により、マウス胃粘膜には浮腫、うっ血、充血といった炎症が確認された。組織学的評価により、炎症性細胞の浸潤および胃粘液の低下が観察された。5%グルタミン酸混餌食群において胃炎の顕著な改善が認められ、胃内にH. pyloriの生菌はほとんど観察されなかった。グルタミン酸混餌食群では、H. pylori感染(標準食摂食)群と比較して、好中球の浸潤の抑制および胃炎の抑制がみとめられた。また胃粘液量の保持も認められた。H. pylori感染後にグルタミン酸混餌食を摂食した場合には、胃内H. pylori生菌数は標準食摂食群と比較して変化なかったが、胃炎が明らかに抑制されていた。グルタミン酸による胃炎の抑制が、H. pyloriに対する抗菌作用によるものか、定着抑制作用によるものか、関与する因子について検討した。グルタミン酸を摂食させたマウスの胃粘膜を採取し、H. pyloriに対する増殖抑制作用があるか否かを検討したところ、有意ではないものの抑制傾向がみられた。また、グルタミン酸摂食のマウス胃粘膜はPAS陽性粘液の増加がみられ、これは一部、Trefoil Factor peptide(TFF1)の関与が示唆された。
以上から、グルタミン酸の摂食は、H. pylori誘起胃粘膜病変を抑制することが判明し、グルタミン酸による直接的な胃粘膜保護作用に加えて、グルタミン酸の前処置によるH. pyloriの感染阻害によるものと考えられた。ゆえに、グルタミン酸は、H. pylori関連胃粘膜病変の予防および治療に有用である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Lafutidine, a histamine H2 receptor antagonist with mucosal protective properties, attenuates 5-fluorouracil-induced intestinal mucositis in mice through activation of extrinsic primary afferent neurons.2017

    • Author(s)
      Sano T, Utsumi D, Amagase K, Matsumoto K, Tominaga M, Higuchi K, Takeuchi T, Kato S.
    • Journal Title

      J Physiol Pharmacol.

      Volume: 68 Pages: 79-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apoptosis, Dysbiosis and Expression of Inflammatory Cytokines are Sequential Events in the Development of 5-Fluorouracil-induced Intestinal Mucositis in Mice.2017

    • Author(s)
      Hamouda N, Sano T, Oikawa Y, Ozaki T, Shimakawa M, Matsumoto K, Amagase K, Higuchi K, Kato S.
    • Journal Title

      Basic Clin Pharmacol Toxicol.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/bcpt.12793

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スナネズミにおけるヘリコバクターピロリ誘起胃粘膜病変に対する大草胃腸薬の保護作用.2016

    • Author(s)
      天ヶ瀬紀久子、村上季子、熊谷みなみ、西村杏璃、岡 美里、河上ひかる、竹内孝治、大草貴之: スナネズミにおけるヘリコバクターピロリ誘起胃粘膜病変に対する大草胃腸薬の保護作用.
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Ther.

      Volume: 44 Pages: 1733-1739

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Helicobacter pylori誘起胃粘膜病変に対するグルタミン酸の保護効果2017

    • Author(s)
      加納嘉太郎、北居香菜子、宗本尚子、中井千秋、松本健次郎、天ヶ瀬紀久子、加藤伸一
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      宮城県(仙台)
    • Year and Date
      2017-03-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi