• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

漢方薬の脳浮腫抑制作用に着目した新しいてんかん治療の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 26460139
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

伊藤 康一  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (30291149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 康宏  広島大学, 総合科学研究科, 助教 (80435073)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords五苓散 / 血管原性脳浮腫 / 側頭葉てんかんモデルマウス / MRI / てんかん原性
Outline of Annual Research Achievements

てんかん原性は症候性局所関連てんかん発症の原因になると考えられている。つまり、てんかん原性期の脳機能変化をコントロールすることが続発性てんかん発症の回避につながると考えている。我々は脳MRI所見からてんかん原性初期に脳浮腫出現を確認し、続発性てんかん発症と脳浮腫の関連が重要であることを報告した。そこで本研究では、脳神経外科において脳浮腫の治療に用いられている五苓散(GRS)を用い、てんかん原性の脳浮腫に対するGRSの影響について検討した。
側頭葉てんかんモデルマウスは常法に従い、ピロカルピン(PILO、 290 mg/kg)投与し、90分間に5回全身痙攣発作を繰り返す重積発作(SE)後ジアゼパムで発作を終息させた。その1時間後から生理食塩水(0.1 mL/10 g)、GRS(100、300 mg/kg、ツムラより原末を供与)の経口投与を開始し、1日3回(8:00、13:00、18:00)7日間投与した。SE後2日目および7日目にMRI撮像(T1WI, T2WI, DWI)を行った後、脳を摘出、大脳皮質、海馬、扁桃核、線条体、間脳(視床、視床下部含む)、小脳に分画し、各部の脳水分含量を測定した。
SE後2日のMRI所見では、海馬、扁桃核領域でT2WI、DWIの高信号を示し血管原性脳浮腫を呈していることを示した。実際、脳水分含量は2日目でこれらの領域において有意な上昇が認められた。これらてんかん原性初期の脳浮腫変化をGRS (100および300 mg/kg)連続経口投与が抑制した。つまり、自然痙攣発作(SRS)発現の引き金となる可能性がある脳浮腫発症をGRSが抑制していることから、続発性てんかん発症に対して予防的な効果を有すると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

側頭葉てんかんモデルであるピロカルピン重積けいれんモデルを用い重積けいれん後MRI及び脳水分含量を測定することで2日目で血管原性脳浮腫が発症していることを示せた。この動物に重積けいれん終息後から1日3回五苓散を経口投与することで、血管原性浮腫の発現が用量依存的に抑制されることを明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

五苓散は水チャネルであるアクアポリンに作用することが報告されている。そこで、血管原性脳浮腫発症に関与するアクアポリン4に着目して、重積けいれん後のアクアポリン4の発現変化、また血液脳関門との関係を明らかにする。アクアポリン4のmRNA及び蛋白質の発現を経時的に検討する。また、血液脳関門透過性に関してはガドリニウム造影剤を用いたMRIで検討する。これらの手法を用いてアクアポリン4の変化に対して五苓散がどのように影響するかを検討して五苓散の作用部位を推察することを今年度のゴールとする。

Causes of Carryover

国際学会要旨提出時の英文校正費が予定より減額されたため次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学会の英文要旨校正費として使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Prevention of status epilepticus-induced brain edema and neuronal cell loss by repeatedtreatment with high-dose levetiracetam2015

    • Author(s)
      ・Itoh, K., Inamine, M., Oshima, W., Kotani, M., Chiba, Y., Ueno, M., Ishihara, Y
    • Journal Title

      Brain Reasaech

      Volume: 1608 Pages: 225–234

    • DOI

      doi:10.1016/j.brainres.2015.03.005

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] てんかん原性初期に発現する脳浮腫に対する五苓散の効果2015

    • Author(s)
      大江 優美、石原 康宏、小森 理絵、伊藤康一
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      ザイン・クリエイティブセンター神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] Status epileptics後に出現する脳浮腫に対する五苓散の効果2015

    • Author(s)
      伊藤 康一、大江 優美、小森 理絵、石原 康宏
    • Organizer
      香川脳神経研究会(第10回定例会)
    • Place of Presentation
      ロイヤルパークホテル高松
    • Year and Date
      2015-01-16 – 2015-01-16
  • [Presentation] てんかん原性の五苓散による予防的治療効果の可能性の検討2014

    • Author(s)
      大江 優美、 稲嶺盛佳、 川真田 実来、 小森 理絵、 石原 康宏、 伊藤康一
    • Organizer
      第53回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Remarks] 香川薬学部 薬物治療学講座

    • URL

      http://kp.bunri-u.ac.jp/kph02/index.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi