• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

癌に関与する亜鉛蛋白質を標的とした抗癌剤の創製

Research Project

Project/Area Number 26460148
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

岡本 良成  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (20194409)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords癌 / 浸潤・転移 / ADAM17 / Rasタンパク / 亜鉛配位子
Outline of Annual Research Achievements

癌に関与する亜鉛蛋白質は様々なものが知られている.本研究では,その中で腫瘍細胞の転移に関与するADAM17,上皮間葉転換に関与する転写因子Snail,細胞の増殖に関与するRas蛋白の翻訳後修飾に必須であるファルネシルトランスフェラーゼを標的とする新規抗癌剤の創製を目的とする.標的とするこれらの蛋白質は,機能発現に亜鉛が必須であるため,蛋白から亜鉛を引き抜く,あるいは蛋白中の亜鉛に配位する化合物はその活性を阻害できると考えられる. そこで,我々が開発した亜鉛配位子に蛋白質特異的な認識部位を連結した化合物を設計合成することとした.
ADAM17の阻害では,ブチニル基を持つ認識部位をスルホンアミド結合で側鎖アミノ基に導入した化合物を合成した.現在,チオールの保護基として導入したt-ブチル基の脱保護を検討中である.
ファルネシルトランスフェラーゼの阻害では,ピリジン環の4位アミノ基にカルバメートを介してファルネシル基,ドデシル基を導入することに成功した.合成した化合物のファルネシルトランスフェラーゼ阻害活性を測定したところ,それぞれ0.71μM,0.75μMの濃度で50%の阻害が見られた.この結果は,我々が合成した阻害剤の中では最も活性が強いものであった.また,変異 K-Ras を発現している膵臓癌細胞株 AsPC-1 細胞に対する増殖抑制効果を検討した結果,どちらの化合物も還元剤であるDTT存在下,10μMの濃度で細胞増殖抑制効果があることを見いだした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで認識部位の導入が困難であったピリジン環の4位アミノ基に,カルバメートを介してファルネシル基,ドデシル基を導入した化合物を合成することができた.合成した化合物は,ファルネシルトランスフェラーゼの阻害活性を持ち,変異 K-Ras を発現している膵臓癌細胞株 AsPC-1 細胞に対する増殖抑制効果があることを見いだした.

Strategy for Future Research Activity

ADAM17阻害剤として合成途中である化合物の脱保護を検討し,目的化合物を得る.また,新しい配位子として,側鎖のシステアミンの一つをシステインに変更した化合物を合成し,エステルまたはアミド結合でタンパク認識部位を導入し,これまで合成した化合物との活性の比較を行い,認識部位の導入位置の最適化を検討する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Design and synthesis of lipid-coupled inositol 1,2,3,4,5,6-hexakis-phosphate derivatives exhibiting high-affinity binding for HIV-1 MA domain2014

    • Author(s)
      Hiroshi Tateishi, Kensaku Anraku, Ryoko Koga, Yoshinari Okamoto, Mikako Fujita and Masami Otsuka
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 12 Pages: 5006-5022

    • DOI

      10.1039/C4OB00350K

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗HIV剤BMMPの作用機序解明と構造改変の試み2015

    • Author(s)
      加茂真宏,立石大,山本充奈美,岡本良成,森川裕子,三隅将吾,大塚雅巳,藤田美歌子
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学・兵庫医療大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 新規HIV-1放出抑制剤を目指したイノシトールリン脂質誘導体の創製2015

    • Author(s)
      立石大,安楽健作,村尾直樹,門出和精,原田信志,古賀涼子,岡本良成,藤田美歌子,大塚雅巳
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学・兵庫医療大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] Novel metal chelating molecules with anticancer activity2015

    • Author(s)
      Taha ALI,岩丸佳奈,Halil CIFTCI,古賀涼子,黒崎博雅,藤田美歌子,岡本良成,秀拓一郎,牧野敬史,倉津純一,中尾光善,梅澤一夫,Mohamed ABDEL-AZIZ,Gamal El-Din ABUO-RAHMA,Eman BESHR,大塚雅巳
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学・兵庫医療大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] A novel zinc chelating inhibotor of NF-kB activation : Biotin modification and docking study2014

    • Author(s)
      モハメド オスマン ラドワン,古賀涼子,岡本良成,藤田美歌子,大塚雅巳
    • Organizer
      第31回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      第一薬科大学
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] Gagに作用する抗HIV剤BMMPの作用機序解明と活性改良の試み2014

    • Author(s)
      加茂真宏,立石大,岡本良成,森川裕子,大塚雅巳,藤田美歌子
    • Organizer
      第28回日本エイズ学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [Presentation] HIV-1MAタンパク質とホスファチジルイノシトール4,5-2リン酸との結合部位を標的とした抗HIV薬の設計と合成2014

    • Author(s)
      安楽健作,立石大,古賀涼子,岡本良成,藤田美歌子,大塚雅巳
    • Organizer
      第32回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-26 – 2014-11-28
  • [Presentation] Gagに作用する抗HIV化合物BMMPの作用機序解明と活性改良の検討2014

    • Author(s)
      加茂真宏,立石大,岡本良成,森川裕子,大塚雅巳,藤田美歌子
    • Organizer
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi