• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ホルモン非依存的前立腺がんにも有効な新規PCA-1阻害剤の探索合成

Research Project

Project/Area Number 26460164
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

田中 明人  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (30454789)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords創薬化学 / 前立腺癌 / PCA-1阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

幾つかの化合物でin vitro酵素阻害活性およびDU145細胞増殖抑制活性がシード化合物HUHS015より10倍程度強い化合物を複数のシリーズ誘導体で見出している。これからの有望な各誘導体の"薬らしさ"を確認するため、昨年度に引き続き、簡易的な経口吸収性(ラット)も確認した。その結果、10 mg/kg経口投与で、Cmax=1 ug/mL以上の誘導も複数得ることが出来ている。これらの誘導体は、静脈注射も可能なレベルの溶解性も示していることから、将来的には導入期の急性期には静脈からの投与を行い、回復期(退院後の通院時など)には経口での服用が可能になると期待されている。また、今年度、これまでに無い新しいタイプの誘導体の探索も平行して行い、新規タイプの創出にも成功した。これらの新規誘導体について、これまで同様に、経口吸収性、Xenograftモデルでのin vivo評価を行い、有望であることを確認した。Xenograftモデルでは、約1ヶ月誘導体の連投を行うが、最終日に肝重量、腎重量、血しょう中のGOP, GPT, BUN, creatinine濃度などを評価したがコントロールと差が無く安全性も同時に確認することが出来た。
上述の通り、現時点で、薬効面だけでなく、吸収性においても、HUHS015より10倍程度強い化合物を6タイプほど得ることが出来ており、最終年度に、逐次Xenograftモデルを実施し、臨床に値する誘導体創出を目標とし、最適化検討を行う。また、臨床を念頭に、適応疾患を絞り、臨床現行薬との併用効果(臨床上の明確なメリット)の探索を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

幾つかの化合物で、Xenograftモデルにおいて、10 mg/kg(経口投与)の低用量で有効性が得られている。なお、当該化合物は高い溶解性も有しており、注射剤(infusionも含む)利用も可能である。既存薬の多くがin fusionが多いことから、経口投与も可能な抗がん剤開拓は患者メリットが謳えるものと期待している。

Strategy for Future Research Activity

上述のように、順調に推移しており、H28年度も油断することなく、早期臨床応用を目指し実施する。なお、本研究はAMED創薬ブースター支援テーマであるが、H28年度以降に製薬企業への導出、あるいは医師主導臨床試験への進展をAMEDも参画し、推進される計画である。

Causes of Carryover

計画に従い、適正な予算執行を行った結果、少額の未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計画に従い、必要なサンプル合成を行い、Xenograftモデルを実施する。また、一次サンプル合成も継続する計画である。これらの研究に必要な物品費用に充当する予定である。

Remarks

企業への導出等を目標としているため、特許出願(出願時期を検討中)を含め、外部発表を差し控えています。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 田中明人(創薬化学)

    • URL

      http://www2.huhs.ac.jp/~h070016a/Research_TOP.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi