• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Specific Determination Methods for Perfluorinated-alkyl Compounds Based on Fluorous LC

Research Project

Project/Area Number 26460182
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

吉田 秀幸  福岡大学, 薬学部, 准教授 (20301690)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords環境分析 / フルオラス化学 / パーフルオロアルキル化合物 / 誘導体化分析 / フルオラス抽出 / 分離分析 / 前処理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,パーフルオロアルキル化合物の分析にフルオラス分離技術を導入し,超高感度・高選択的なLC計測法の確立を目指すものである。代表的なパーフルオロアルキル化合物であるパーフルオロオクタンスルホン酸が利用できないため,今回のモデル化合物として用いたパーフルオロオクタン酸及びパーフルオロテロマーアルコールに対する,蛍光検出並びにMS/MS検出を指向した誘導体化分析を企図している。研究期間の延長が認められた平成29年度は,LC-MS/MSを用いて以下の項目について研究を実施した。

(1)パーフルオロオクタン酸及びパーフルオロテロマーアルコールの誘導体化-LC-MS/MS分析法の開発:市販の各種誘導体化試薬(カルボン酸標識用並びにアルコール性水酸基標識用)を用いて,パーフルオロオクタン酸及びパーフルオロテロマーアルコールへの誘導体化反応や,得られた誘導体のMSやMS/MSでのイオン化効率及びLC分離条件を詳細に検討した。今年度の検討でも,前年度までと同様,蛍光誘導体化分析法で得られた結果を凌駕する試薬・方法を見出すことができなかった。
(2)フルオラス分離技術の新規分析科学的研究:フルオラス化合物を測定対象とするのではなく,他成分の分析を補助する試薬として活用する分析技術の確立について検討を行った。生体関連物質を対象としたフルオラス誘導体化法や,前処理技術としてのフルオラスイオンペア抽出法及びフルオラス金属キレートアフィニティー抽出法の適用範囲を大幅に拡充することができた。フルオラス分離技術を基盤とする今後の新たな研究の足がかりを構築することに成功した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Assessment of Anticancer Drug Effects on Pancreatic Cancer Cells under Glucose-Depleted Conditions Using Intracellular and Extracellular Amino Acid Metabolomics2018

    • Author(s)
      Tomita Ryoko, Todoroki Kenichiro, Hayama Tadashi, Yoshida Hideyuki, Fujioka Toshihiro, Nakashima Manabu, Yamaguchi Masatoshi, Nohta Hitoshi
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 41 (2) Pages: 220~228

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00746

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fluorous-assisted Metal Chelate Affinity Extraction for Nucleotides Followed by HILIC-MS Analysis2018

    • Author(s)
      Ena Kiyokawa, Tadashi Hayama, Hideyuki Yoshida, Masatoshi Yamaguchi, Hitoshi Nohta
    • Journal Title

      Journal of Chromatography B

      Volume: 1074-1075 (1) Pages: 86-90

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2017.12.036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-Perfluoroalkyl Derivatization of Polyamines for Selective Liquid Chromatography-Tandem Mass Spectrometric Analysis Utilizing Fluorous Affinity2017

    • Author(s)
      Hayama Tadashi, Tamashima Erina, Yoshida Hideyuki, Yamaguchi Masatoshi, Nohta Hitoshi
    • Journal Title

      Chromatography

      Volume: 38 (3) Pages: 107~113

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2017.012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生理活性ペプチドのフルオラス誘導体化LC-MS/MS分析2017

    • Author(s)
      ○梶山彩乃,清川恵奈,巴山忠,吉田秀幸,山口政俊,能田均
    • Organizer
      第54回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 三次元HPLCを用いる生体内シトルリン鏡像異性体の高選択的分析法開発2017

    • Author(s)
      ○古賀鈴依子,門田靖彦,西尾康弘,三田真史,清川恵奈,吉田秀幸,山口政俊,能田均,浜瀬健司
    • Organizer
      第30回バイオメディカル分析科学シンポジウム
  • [Presentation] オンライン-フルオラス誘導体化によるクルクミンの高感度LC-MS/MS分析2017

    • Author(s)
      ○清川恵奈,竹下阿紗子,巴山忠,古賀鈴依子,吉田秀幸,山口政俊,能田均
    • Organizer
      日本分析化学会第66年会
  • [Presentation] UPLC-UV分析によるアミノ酸メタボロミクス(2)2017

    • Author(s)
      ○冨田陵子,黒木由紀,轟木堅一郎,巴山忠,吉田秀幸,中島学,能田均,山口政俊,藤岡稔大
    • Organizer
      日本分析化学会第66年会
  • [Presentation] 三次元キラルHPLCを用いるシトルリンの高選択的分析法開発および哺乳類尿中含量解析2017

    • Author(s)
      ○古賀鈴依子,三田真史,清川恵奈,吉田秀幸,山口政俊,能田均,浜瀬健司
    • Organizer
      第28回クロマトグラフィー科学会議
  • [Presentation] パーフルオロポリエーテルカルボン酸を用いたリン脂質のフルオラス金属キレートアフィニティー抽出2017

    • Author(s)
      ○清川恵奈,田坂友里恵,巴山忠,古賀鈴依子,吉田秀幸,山口政俊,能田均
    • Organizer
      第28回クロマトグラフィー科学会議
  • [Presentation] LC-MS/MS Analysis of Peptides in Brain with Fluorous Derivatization2017

    • Author(s)
      ○Ena Kiyokawa, Reiko Koga, Tadashi Hayama, Hideyuki Yoshida, Masatoshi Yamaguchi, Hitoshi Nohta
    • Organizer
      The 45th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi