• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

炎症性腸疾患時のタクロリムスの薬物体内動態と薬効制御におけるマイクロRNAの役割

Research Project

Project/Area Number 26460195
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

池村 健治  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (70513935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 真弘  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (70252426)
岩本 卓也  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (30447867)
荒木 俊光  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (70343217)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsマイクロRNA / 潰瘍性大腸炎 / P-糖タンパク質 / タクロリムス / CYP3A
Outline of Annual Research Achievements

潰瘍性大腸炎は、原因不明の難治性疾患であり、患者数は増加の一途を辿っている。治療薬のタクロリムス(TAC)は体内動態の個体内・個体間変動が大きく、その要因には薬物代謝酵素CYP3Aや薬物排泄トランスポータP-糖タンパク質(P-gp)の発現量が関与している。しかしながら、TACの体内動態に及ぼす潰瘍性大腸炎の影響は明らかではない。本研究では、潰瘍性大腸炎モデルラットを作製し、TACの体内動態変動とその要因に関する検討を行った。
Wistar系雄性ラット(9週齢)を用い、5%デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)水溶液を7日間、自由飲水させ潰瘍性大腸炎モデルラットを作製した。DSS群及びSham群にTACを経口投与した後、経時的に採血を行い、全血中TAC濃度は、LC-TOFMSにより測定した。採血終了後に小腸、大腸及び肝臓を摘出し、P-gp及びCYP3A mRNA発現量はRT-PCR法により測定した。また、各臓器の粗膜画分に発現するP-gpはWestern blot法により、ミクロソーム中CYP3A活性は、テストステロンの6b水酸化活性を測定することにより評価した。
DSS群ではSham群と比較し、大腸炎の重症度を示すdisease activity indexの顕著な増加を示した。DSS群にTACを経口投与したところ、TACの血中濃度-時間曲線下面積(AUC)はSham群に比べ約2.6倍増加していた。DSS群における小腸及び大腸のP-gp mRNA及びタンパク発現量は、Sham群と比較して有意に低下していたが、各臓器におけるCYP3A活性及びmRNA発現量は両群間で差が認められなかった。これらの結果から、潰瘍性大腸炎モデルラットでは、TACの経口吸収が増加することが明らかになり、その機構の一部に小腸粘膜のP-gp発現量の減少が関与する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画では、潰瘍性大腸炎モデルラットを用い、TACの体内動態変動及び腸管P-gp及びCYP3Aの発現変動を検討し、これら変動に及ぼすマイクロRNAの同定までを予定したが、腸管におけるマイクロRNAの発現変動については検討中である。

Strategy for Future Research Activity

腸管におけるマイクロRNA発現量をマイクロアレイによる網羅的解析を行い、変動がみられたmiRNA の中から、in silico解析によりP-gp に結合部位を有するmiRNAを絞り込む。ヒト胎児腎由来のHEK293細胞にluciferase遺伝子の下流にMDR1の3'-非翻訳領域の配列を導入したluciferase reporter vectorとmiRNA mimicをダブルトランスフェクションし、同定したmiRNA による発現調節機構について検討する。

Causes of Carryover

26年度に、マイクロアレイ解析を行い、その結果を基に成果発表を目的とした海外旅費を計上していたが、予定していたマイクロアレイ解析ができなかったため、未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

このため、マイクロアレイ解析及び成果発表は次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎ラットにおけるタクロリムスの経口吸収増加とその要因2015

    • Author(s)
      柳田航平、池村健治、川嵜達也、岩本卓也、鍋倉智裕、奥田真弘
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 三重大学医学部附属病院における精神科神経科病棟実習での取り組みと今後の課題2014

    • Author(s)
      佐々木典子、池村健治、三輪高市、村木優一、岩本卓也、奥田真弘
    • Organizer
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2014
    • Place of Presentation
      静岡県立大学薬学部
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-09
  • [Presentation] 5-FU代謝亢進が原因と考えられる高アンモニア血症とその発現を予測する指標を示唆した一症例2014

    • Author(s)
      池村健治、永春圭規、山下芳樹、石橋美紀、水野聡朗、村木優一、岩本卓也、片山直之、奥田真弘
    • Organizer
      第24回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [Presentation] 三重大学医学附属病院における実務実習充実に向けた取り組み2014

    • Author(s)
      河原佑樹、池村健治、村木優一、岩本卓也、奥田真弘
    • Organizer
      第24回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [Presentation] 薬物体内動態変動要因の分子生物学的解析による個別化薬物療法に向けた科学的基盤構築に関する研究2014

    • Author(s)
      池村健治
    • Organizer
      第60回日本薬学会東海支部総会大会
    • Place of Presentation
      鈴鹿医療科学大学薬学部
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-05
    • Invited
  • [Presentation] リポ多糖誘発炎症時におけるメトトレキサートの腎排泄低下とその要因2014

    • Author(s)
      河原佑樹、倉田朋彦、池村健治、岩本卓也、奥田真弘
    • Organizer
      第60回日本薬学会東海支部総会大会
    • Place of Presentation
      鈴鹿医療科学大学薬学部
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-05
  • [Presentation] 腸管薬物トランスポータの発現調節機構におけるmicroRNAの役割2014

    • Author(s)
      池村健治, 岩本卓也, 奥田真弘
    • Organizer
      第9回トランスポーター研究会年会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学薬学部
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi