2015 Fiscal Year Research-status Report
環境要因による変動を反映する薬物トランスポーター機能予測バイオマーカーの確立
Project/Area Number |
26460199
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
廣田 豪 九州大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (80423573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家入 一郎 九州大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (60253473)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 薬物トランスポーター / バイオマーカー / クルクミン |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに、in vitroにおいてクルクミンがBCRP発現にmRNAレベルで影響を及ぼすことを明らかにした。平成27年度においては、in vitroで認めたクルクミンがBCRP発現に与える影響のメカニズム解析と、ヒトを対象とした臨床試験を行った。 メカニズム解析は、クルクミンが転写因子のmRNA発現量へ与える影響を評価することで行い、3種の転写因子が候補に挙がった。siRNAを用いたノックダウンにより、転写因子NFが Caco-2細胞においてBCRP発現を制御することが示唆されたため、クルクミンによるNF転写活性への影響をChIP assayにより評価した。その結果、クルクミンによりBCRP promoter領域のNF結合量が減少した。以上より、クルクミンによるBCRP mRNA発現減少作用にはNFの転写活性阻害を介していることが示唆された。 臨床試験は、BCRP 421 C>A遺伝子多型について遺伝子診断を行い、各遺伝子型に層別化した上で行った。Phase1ではSASP単独服用、Phase2ではクルクミン服用4、5日経過後にSASPを服用した。SASP服用後48時間のSASPと代謝物の血中濃度を高速液体クロマトグラフィーにより測定した。得られた血中濃度はnon-compartment解析により薬物動態パラメータを算出し、クルクミンによる影響を評価した。その結果、SASP及び代謝物の血中濃度測定、薬物動態パラメータ推定により、クルクミン服用による影響は認められないことが示された。クルクミンによる相互作用を避けるためにはクルクミンを服用して4、5日空けることが重要であると思われる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、臨床試験とそれに続くデータ解析を終えることが出来た。また、初年度終了することが出来なかったBCRP発現変動機構を明らかにすることが出来たことから、本研究課題はおおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床試験では、クルクミンによる薬物動態への影響は認められなかったがBCRP遺伝子多型の影響は顕著であった。しかし、BCRP遺伝子多型で層別してもなお薬物動態に大きな個体間変動を認めている。今後は、当初の予定どおりmiRNA測定を行うことでバイオマーカーとして有用性を検証する。また、その際にはバイオマーカーとして安定性や特異性などについても併せて検討することで応用可能なバイオマーカーの確立を目指す。
|
Causes of Carryover |
一部消耗品に予定の額より割引が発生したため、極小額の次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
既にメーカーより前年度より価格が上昇する試薬があることが伝えられているため、当該試薬の購入の際に充当する予定である。
|
Research Products
(1 results)