• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development and validation of the cocktail study for the method in detection of drug-drug interactions

Research Project

Project/Area Number 26460202
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

内田 信也  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (80372522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 浩光  大分大学, 医学部, 教授 (30398250)
乾 直輝  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (80402254)
小田切 圭一  浜松医科大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (70529213)
袴田 晃央  浜松医科大学, 医学部, 助教 (60788280)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsカクテル試験 / シトクロムP450 / 薬物相互作用
Outline of Annual Research Achievements

カクテル試験は、複数のシトクロムP450(CYP)基質薬(カクテル薬)を同時投与し、その薬物動態を検討することでCYP活性をin vivoで網羅的に評価する手法である。近年、いくつかのカクテル試験の報告がなされているものの、CYP誘導薬あるいは阻害薬によるCYP活性変動の程度を単独投与試験とカクテル試験で比較した報告はない。そこで本研究では、カクテル試験が薬物相互作用検出法として一般的に用いられている単一のCYP基質薬による単独投与試験と同様に、薬物相互作用を評価可能か検討した。
健康成人男性19名を対象にcaffeine、losartan、omeprazole、dextromethorphan及びmidazolamを基質薬としたカクテル試験を行った。CYP誘導薬にはrifampicin、またCYP阻害薬にはcimetidineないしfluvoxamineを併用し、血中薬物濃度時間曲線下面積(AUC)のcontrol期からの変動率を算出した。一方で、単一のCYP基質薬により、上記の薬物相互作用を評価した文献を検索、あるいはカクテル試験と同様のプロトコールで各4名の被験者を対象に単独投与試験を追加実施してAUC変動率を算出し、カクテル試験と比較した。カクテル試験のAUC変動率と、文献報告によるAUC変動率及びCYP基質薬単独投与時のAUC変動率の直線回帰を行った結果、高い正の相関が得られた。以上の結果、 カクテル試験はCYP基質薬単独投与時と同様に併用薬によるAUC変動率を評価可能であり、既存の薬物相互作用検出法に代わる新たな手法となり得ることが示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 代謝誘導の相互作用はどれぐらい持続しますか?-DDIの基本とピットフォール!エキスパートが答えるQ&A2016

    • Author(s)
      内田信也
    • Journal Title

      薬局

      Volume: 67 Pages: 2483-2486

  • [Presentation] カクテル試験の薬物相互作用検出法としての妥当性の検証2017

    • Author(s)
      野神優月、田中紫茉子、内田信也、篠原美紀、三浦基靖、袴田晃央、小田切圭一、乾直輝、渡邉裕司、並木徳之
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-25
  • [Presentation] 食品・サプリメントと医薬品の相互作用:シンポジウム19 薬物相互作用の課題と回避へ向けての展望2016

    • Author(s)
      内田信也
    • Organizer
      第35回日本臨床薬理学会学術集会総会
    • Place of Presentation
      米子
    • Year and Date
      2016-12-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi