2015 Fiscal Year Research-status Report
ポリフェノール類の生体内での酸化抑制効果の比較とポリフェノール含有新規製剤の開発
Project/Area Number |
26460235
|
Research Institution | Hoshi University |
Principal Investigator |
池内 由里 (高橋由里) 星薬科大学, 薬学部, 講師 (10339525)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ポリフェノール / 過酸化脂質 / モリン / 固体脂質微粒子 / 生物学的利用率 |
Outline of Annual Research Achievements |
1型糖尿病モデルマウスに、3種類のポリフェノール(モリン、レスベラトロール、クロロゲン酸)をそれぞれ同一投与量で腹腔内投与し、肝臓中の過酸化脂質を測定することで、ポリフェノールの脂質過酸化抑制作用を比較した。その結果、モリンおよびレスベラトロール投与群において、有意な過酸化脂質の抑制効果がみられ、中でも、モリンにおいてより強い脂質過酸化抑制効果がみられた。また、モリン、レスベラトロール、クロロゲン酸をそれぞれ同一投与量で単回腹腔内投与したときの血漿中および肝臓中の薬物濃度を測定した結果、モリンにおいて高い血漿中および肝臓中薬物濃度が確認された。 モリンは、脂質の過酸化に関連する動脈硬化症などの疾患に対して有用となる可能性が考えられるが、生物学的利用率が極めて低いことが指摘されている。そこで、モリンの生物学的利用率を高めることを目的に、モリン封入固体脂質微粒子製剤(SNL)の開発を試みた。基剤としてハードファットを用い、エチルセルロース(EC)を添加したSLNについても調製した。界面活性剤として、Tween60およびポリビニルアルコール(PVA)を用いた。PVAについては、けん化度および粘度の異なるものを用いた。さらに、ECおよび低けん化度PVAを添加したSLNについても調製した。再現性の良い粒度分布が得られたPVAの特性は、基剤によって異なった。ECを含むSLNにおいては、SLNからの薬物放出性が徐放化し、MO原末を経口投与した場合と比較して血漿中薬物濃度-時間曲線下面積(AUC)が上昇した。ECおよび低けん化度PVAを添加したSLN では、粒子径は減少し、SLNからの薬物放出性はさらに徐放化した。経口投与実験では、ECを含むSLNと比較して、ECおよび低けん化度PVAを添加したSLNにおいて AUCがさらに上昇した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1型糖尿病モデルマウスに、3種類のポリフェノール(モリン、レスベラトロール、クロロゲン酸)をそれぞれ同一投与量で腹腔内投与した結果、モリンおよびレスベラトロール投与群において、有意な過酸化脂質の抑制効果がみられ、中でも、モリンにおいてより強い脂質過酸化抑制効果がみられた。また、モリンが高い脂質過酸化抑制効果を示した理由の一つとして、モリンにおいて高い血漿中および肝臓中薬物濃度が確認されたことが示唆された。 これまでの研究から、モリンは、脂質の過酸化に関連する動脈硬化症などの疾患に対して有用となる可能性が考えられるが、生物学的利用率が極めて低いことが指摘されている。そこで、モリンの生物学的利用率を高めることを目的に、モリン封入固体脂質微粒子製剤(SNL)の開発を試みた。基剤としてハードファットを用い、エチルセルロース(EC)を添加したSLNについても調製した。界面活性剤として、Tween60およびポリビニルアルコール(PVA)を用いた。PVAについては、けん化度および粘度の異なるものを用いた。さらに、ハードファットにECおよび低けん化度PVAを添加したSLNについても調製した。基剤の特性に違いによって最適なPVAを選択する必要性があることが確認された。ECを含むSLNにおいては、SLNからの薬物放出性が徐放化し、MO原末を経口投与した場合と比較して血漿中薬物濃度-時間曲線下面積(AUC)が上昇した。ECおよび低けん化度PVAを添加したSLN では、粒子径は減少し、SLNからの薬物放出性はさらに徐放化した。経口投与実験では、ECを含むSLNと比較して、ECおよび低けん化度PVAを添加したSLNにおいて AUCがさらに上昇した。以上より、ECおよび低けん化度PVAを添加したSLNが、モリンの生物学的利用率を高める製剤となることが確認された。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究で、モリンの生物学的利用率を高めることを目的に、モリン封入固体脂質微粒子製剤(SNL)の開発を試みた。基剤としてハードファットおよびエチルセルロース(EC)を用い、さらに、低けん化度ポリビニルアルコール(PVA)を添加することにより、SLNの粒子径の減少および薬物放出性の徐放化が確認された。さらに、マウスへの経口投与実験において、MO原末を経口投与した場合と比較して血漿中薬物濃度-時間曲線下面積(AUC)が3倍に上昇する結果が得られた。現在は、モリンの生物学的利用率をより高める製剤として、モリンを含有するエマルション製剤の開発を試みている。中鎖脂肪酸トリグリセリドを油相とし、Tween60およびポリビニルアルコール(PVA)を界面活性剤として、モリンを含有するエマルション製剤の製剤特性について評価を行っている。今後は、モリンの生物学的利用率を高めた製剤について、1型糖尿病モデルマウスに経口投与することで、脂質過酸化および抗酸化酵素への影響について評価し、さらに、糖尿病時に異常をきたしている血圧、胸部大動脈の収縮および弛緩機能、生化学検査値について測定することで、モリン含有製剤の有用性について評価する。
|
Causes of Carryover |
当該年度使用分については、実験の段階に応じて必要な試薬、物品等を購入してきましたが、年度末において新たに試薬を購入せずに実験が実施できたことから、少額が次年度使用額となりました。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額については、翌年度分として請求した助成金と合わせて、今後の実験で必要な試薬、物品等の購入費用とします。具体的には、モリン等の試薬、HPLC用の有機溶媒、メンブランフィルター、ガラス器具、生化学検査値測定キット等を購入する費用とします。
|
Research Products
(5 results)