2015 Fiscal Year Research-status Report
薬剤師に関わるディスコミュニケーションの研究-ヒューマニズム教育構築に向けて-
Project/Area Number |
26460241
|
Research Institution | Kyoto Gakuen University |
Principal Investigator |
伊原 千晶 京都学園大学, 人文学部, 准教授 (80288589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松村 人志 大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (50173886)
松島 哲久 大阪薬科大学, 薬学部, 研究員 (60209541)
亀井 美和子 日本大学, 薬学部, 教授 (00237504)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 薬学教育 / 臨床心理学 / 応用倫理学 / 国際情報交換 / ドイツ:アメリカ / コミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
2015年度は、前年度末に作成した、薬剤師が現場で遭遇している可能性があるディスコミュニケーション場面の仮想事例55項目について、日本在宅薬学会会員を対象として質問紙調査を実施した。しかし、例数が少なかったため、大阪府薬剤師会にも協力依頼し、同会会員にもネット上でのアンケート調査を実施した。結果については、量的データについて、日本在宅薬学会会員のみを対象としたものについては図書「薬剤師のこれから」中に、全員の分析結果については、日本薬学会でのポスターとして発表した。また、回答者の中から面接調査への協力者を募って代表者が面接し、質問紙の自由記述も併せて、個別事例の検討として日本薬学会でポスター発表した(量的データと連番発表)。全項目について経験者が存在しており、7割以上の薬剤師が経験した項目もあるなど、想像以上に薬剤師はディスコミュニケーションに遭遇していることが明らかになり、本研究を進める意義が確認された。 文献・海外調査については、7月にアメリカで、医学教育における医療面接の教育方法について代表者が調査し、その内容と薬学教育への示唆について上記の図書中にまとめた。また同様の内容について、ドイツ・ハイデルベルグ大学でも実地調査を行った。 昨年度実施できなかった、薬剤師でもある弁護士によるシンポジウムについては、薬剤師対象の研修会に形式を替えて、2016年1月16日に大阪国際交流センターにて実施した。「薬剤師業務の倫理的問題―心理・倫理・法的側面からの検討―」というタイトルで、研究代表者と弁護士を講師として、グループワークを中心に仮想事例についての対応の検討をした。分担者が所属する大学の学生も含め、30名弱が参加し、好評を得た。 薬学生対象の調査については、実習時期がバラバラであることもあり、2015年度も実施できなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画では、3年目には具体的な教育プログラムを実施して、その成否を検討することとしていたが、質問紙調査で十分な回答数を得ることに時間を要し、教育プログラム作成にはまだ至っていない。また、面接調査についても、応諾者が全国に散らばっている上、対象者自身が多忙であるため、面談予定がなかなか立たず、少しずつしか進展していない。 学生を対象とした調査については、学生が実習を終了する時期がバラバラで一斉に質問紙調査を実施することが困難である上、質問内容の焦点が絞り込めていないことから実施できていない。 また、心理的・法的・倫理的問題についてのワークショップは開催したものの、対象は薬剤師・薬学生であったため、一般人を啓蒙することを目的とした、ヒューマニズム教育をテーマとしたシンポジウムは未開催のままである。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度の調査結果からは、想像以上に薬剤師はディスコミュニケーション場面に遭遇していることが明らかになった。これを踏まえて、現場で患者・薬剤師を守るために必要な知識・態度はどのようなものかを子細に検討し、プログラム作成を進める。そのために、臨床心理学的・倫理学的・精神医学的な問題を含む仮想事例を作成して、再度薬剤師を対象に調査を実施、知識面における課題を明確化する。 また態度涵養のためには、面接の訓練が必要だが、これについては模擬患者の養成や事例のシナリオ作成の観点からドイツでの調査を実施し、昨年度のアメリカで得た知見と併せて、教育方法を練り上げる。 一方、一般市民向けのシンポジウムについては、かかりつけ薬剤師制度が発足したこともあり、医療人としての薬剤師をテーマに開催する予定である。 本年度が助成の最終年次となるため、なるべく早期に、薬剤師が対人援助職として機能するために必要な教育内容と態度を明確化し、現職の薬剤師、あるいは薬学生を対象とした、小規模な研修会を実施して、研究成果をまとめる予定である。
|
Research Products
(3 results)