• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on characteristics of aggregates contained in therapeutic intravenous immunoglobulins

Research Project

Project/Area Number 26460249
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

石井 明子  国立医薬品食品衛生研究所, 生物薬品部, 部長 (50291117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原園 景  国立医薬品食品衛生研究所, 生物薬品部, 主任研究官 (20280753)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords免疫グロブリン製剤
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、抗体医薬品製剤に含まれる凝集体は、補体活性化による過敏症反応、免疫原性、有害反応との関連が懸念されていることから、免疫グロブリン製剤等に残存する凝集体の特性や凝集体を形成しやすい分子の特性を解析することにより、抗体医薬品製剤の製法開発,品質管理に有用な知見を得ることを目的としている。
免疫グロブリン製剤、並びにPEG及び陰イオン交換処理免疫グロブリン製剤をリン酸ナトリウム緩衝液pH6.8あるいは酢酸ナトリウム緩衝液pH 4.5の緩衝液に溶媒置換して1mg/mLの溶液を作成し、30℃、1000rpmで12~100 hr撹拌し、凝集体の生成を定量的レーザー回折法により評価した。撹拌なしではいずれも凝集体は検出されなかったが、pH 6.8では少量、pH 4.5ではより多くの凝集体が生じた。モノクローナル抗体医薬品IgG1 2種、IgG2及びIgG4 各1種ずつを同様の処理をしたところ、IgG1 1種類でpH6.8及び4.5で、IgG2においてpH4.5で凝集体が認められたが、その他では凝集体は検出されなかった。撹拌処理により生じた物理化学的変化を調べることを目的に、LC/MSによるペプチドマップをおこない、溶液中の抗体と凝集体の抗体Fc領域の糖鎖プロファイルを比較したところ、大きな差は認められなかった。以上の結果から、IgG1及びIgG2は酸性条件下で凝集体を形成しやすいが、凝集には糖鎖構造以外の物理的化学的性質が関わっていることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] バイオ医薬品の品質管理戦略構築と分析法2017

    • Author(s)
      石井明子
    • Organizer
      JASIS 2017 特別セミナー 分析・科学機器と日本薬局方
  • [Presentation] バイオ医薬品の安全性評価法の概要と留意点2017

    • Author(s)
      石井明子,斎藤嘉朗
    • Organizer
      日本免疫毒性学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi