• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

生理的リンパ管・静脈吻合の形成機構と機能的意義

Research Project

Project/Area Number 26460253
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

平島 正則  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40383757)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマウス / 遺伝子変異 / 発生 / 胎生期浮腫 / リンパ管
Outline of Annual Research Achievements

我々は重度の浮腫を呈するAspp1-/-マウスにおいて、生理的リンパ管・静脈吻合不全を示唆する頸部リンパ管の著明な拡張を見出した。本研究では、吻合形成に必要な内皮細胞の特性と、吻合形成不全に付随する組織学的異常を解析して、生理的リンパ管・静脈吻合の形成機構と機能的意義を明らかにすることを目的とする。
胎生 10.5~12.5 日目の野生型マウスおよびAspp1-/-マウス胎仔を採取して、血管およびリンパ管内皮細胞のマーカー(PECAM-1, Prox1, VEGFR3)でホールマウント染色し、Benzyl alcohol/Benzyl benzoate混合液で透明化した後に、共焦点レーザー顕微鏡で三次元的に解析した。胎生11.5日目には頸部にProx1陽性リンパ管内皮細胞を多数認めたが、野生型とAspp1-/-型の間で数の差異は認められなかった。Aspp1-/-マウス胎仔にはリンパ管内皮細胞で構成される島様構造が多数認められ、管腔形成過程での融合異常が強く示唆された。また、胎生14.5~16.5日目の野生型マウスおよびAspp1-/-マウス胎仔を採取して、冠状断した後に同様の染色標本を作製した後に、共焦点レーザー顕微鏡で三次元的に解析した。野生型および軽度の浮腫を呈するAspp1-/-マウスではProx1陽性細胞が集積する弁を認めたのに対して、重度の浮腫を呈するAspp1-/-マウスではリンパ管・静脈吻合弁が欠損していることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に問題なく、計画は予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、Plcg2-/-マウスの非侵襲的血管・リンパ管吻合形成を用いて、Aspp1-/-マウスの生理的リンパ管・静脈吻合不全を代償させる解析を実施する。

Causes of Carryover

計画は予定通り進んでいるが、予定していた使用額より少なくなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度分と合算して使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Aspp1ノックアウトマウスにみられる胎生期浮腫とリンパ管形成異常2014

    • Author(s)
      平島 正則
    • Organizer
      第38回日本リンパ学会総会
    • Place of Presentation
      北里大学白金キャンパス薬学部コンベンションホール
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-21
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi