• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Developmental mechanism and functional significance of physiological lymphovenous anastomosis.

Research Project

Project/Area Number 26460253
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

平島 正則  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (40383757)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマウス / 遺伝子変異 / 発生 / リンパ管
Outline of Annual Research Achievements

これまでの解析で、重度の浮腫を呈するAspp1-/-マウスにおいて生理的リンパ管・静脈吻合不全と頸部リンパ管の著明な拡張を見出した。末梢組織内に非侵襲的リンパ管・静脈吻合を形成するPlcg2-/-マウスとの交配を行ったところ、胎生16.5 日目までにAspp1-/-;Plcg2-/-マウスが致死となることが明らかになった。このことは、胎生期において末梢組織内にリンパ管・血管吻合を作製しても、Aspp1-/-マウスの病態は改善するどころか悪化してしまうこと示している。致死となる原因を明らかにするために胎生15.5日目の胎仔の解析を試みたが、Aspp1+/-;Plcg2+/-マウスの雌雄の交配からAspp1-/-;Plcg2-/-マウスが得られる確率は16分の1であり、これまでにAspp1-/-;Plcg2-/-マウスを十分解析できていない。また、新規ガイダンス分子セマフォリン3G(Sema3G)が生理的リンパ管・静脈吻合の形成に果たす役割を明らかにする目的でSema3G-/-マウスを解析したが、生理的リンパ管・静脈吻合に異常は認めなかった。一方で、Sema3G-/-マウス胎仔皮膚を血管とリンパ管内皮細胞、平滑筋細胞のマーカーでホールマウント染色し、フラットマウント標本を作製して共焦点レーザー顕微鏡で解析したところ、リンパ管が動脈と異常に近接してランダムなリンパ管網が形成されない表現型を見出した。さらに、膜受容体PlexinD1欠損マウスでも同様の表現型が見られること、PlexinD1はSema3Gに直接結合する受容体Nrp2と複合体を形成してシグナルを伝えることを明らかにした。Sema3Gは動脈内皮細胞特異的に発現する分子であり、PlexinD1陽性リンパ管内皮細胞が動脈上を遊走した後で、動脈から離れてランダムな分布をする際に作用する反発分子であることが明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シンシナチ小児病院(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      シンシナチ小児病院
  • [Int'l Joint Research] トロント小児病院(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      トロント小児病院
  • [Int'l Joint Research] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      シンガポール国立大学
  • [Journal Article] Semaphorin 3G provides a repulsive guidance cue to lymphatic endothelial cells via Neuropilin-2/PlexinD1.2016

    • Author(s)
      Liu X, Uemura A, Fukushima Y, Yoshida Y, Hirashima M.
    • Journal Title

      Cell Rep

      Volume: 17 Pages: 2299~2311

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2016.11.008.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Flt1/VEGFR1 heterozygosity causes transient embryonic edema.2016

    • Author(s)
      Otowa Y, Moriwaki K, Sano K, Shirakabe M, Yonemura S, Shibuya M, Rossant J, Suda T, Kakeji Y, Hirashima M.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 6 Pages: 27186

    • DOI

      10.1038/srep27186.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] リンパ管パターニングに関わるSemaphorin/Plexinシグナル2017

    • Author(s)
      平島正則
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
    • Invited
  • [Presentation] Semaphorin 3G provides a repulsive guidance cue from arteries to Plexin D1+ lymphatic endothelial cells in mouse embryonic skin.2016

    • Author(s)
      Liu X, Uemura A, Fukushima Y, Yoshida Y, Hirashima M.
    • Organizer
      第24回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-10
  • [Presentation] リンパ管パターニングに関わるSemaphorin/Plexinシグナル2016

    • Author(s)
      平島正則
    • Organizer
      第40回日本リンパ学会総会
    • Place of Presentation
      東京大学 伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
    • Invited
  • [Remarks] 研究代表者研究室ホームページ

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/vascul/

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi