• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

関節拘縮を呈するNZF-2/-3二重変異マウスを用いた神経回路形成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 26460259
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

松下 文雄  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (50298543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀山 俊樹  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (60298544)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
KeywordsNZF / Myt / neural zinc finger / ミエリン / 変異マウス / 神経回路 / 関節拘縮 / 転写因子
Outline of Annual Research Achievements

1. 組織学的解析
NZF-2-/- マウスおよびNZF-2-/-;NZF-3-/- マウスでは、出生直後に呼吸不全により致死となる。脊髄神経の神経発生異常について、野生型、NZF-2-/-、NZF-3-/-、NZF-2-/-;NZF-3-/- の各遺伝子型のマウス個体について、組織学的に比較解析を行っている。ニューロフィラメント陽性神経線維を調べたところ、NZF-2-/-;NZF-3-/- では、四肢の先端部への神経投射が不全であった。原因として、脊髄神経細胞の増殖の減少、神経細胞分化の不全、神経細胞分化後の細胞死の増加が考えられた。
2. 遺伝子発現変化解析
NZFファミリー遺伝子産物はzincフィンガーを有しDNAに結合する転写因子の構造を持つため、ノックアウトマウスでは下流遺伝子の発現変化が予想される。野生型とNZF-2-/-;NZF-3-/- マウスの個体について、NZF-2とNZF-3の発現が際だって強い12日胚頭頸部から全RNAを抽出し、遺伝子発現解析を行った。マイクロアレイ解析を行った結果では、神経細胞の減少の結果とも考えられる一部遺伝子の発現低下を除き、遺伝子発現の大きな変化は見られなかった。このことから、NZF-2-/-;NZF-3-/- マウスの神経回路形成不全は、遺伝子の単なる発現量変化ではなく、選択的スプライシングパターンの変化という、より繊細な変化が寄与している可能性を考えている。ヒトの脳機能の高次化を生んだ要因の一つとも予想される遺伝子の選択的スプライシングパターンの変化が、マウスの脳の形成・機能発現過程で起きていれば興味深い。
3. 成果発表
組織学的な解析を進める上で比較対照となる野生型マウスにおけるNZFファミリー遺伝子転写産物の発現分布を、胎児期の神経系発生期について詳細に解析した結果がDevelopmental Dynamics誌に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

NZF-2/-3ダブルノックアウトマウスでは、組織学的にいくつかの部位において神経系の形成不全が認められることがわかった。その原因としていくつかの要因が考えられたが、それを判別あるいは推測できるだけの、より詳細な組織学的解析を蓄積できていない。
また、NZF-2/-3ダブルノックアウトマウスと野生型マウスについて、マイクロアレイにより遺伝子発現を比較したところ、神経回路形成不全の結果と考えられる一部の遺伝子を除き、遺伝子の発現量に大きな変化がないことがわかった。しかし、単なる遺伝子の発現量変化ではなく、選択的スプライシングパターンの変化が表現型に影響している可能性が考えられた。より細かな脳の領域分けによるサンプリングも含め、その解析はまだ準備段階である。

Strategy for Future Research Activity

NZF-2/-3ダブルノックアウトマウスで認められる脊髄の神経線維形成不全の原因について、組織化学的に詰めていきたい。脊髄神経細胞の増殖の減少の可能性については細胞増殖(BrdUの取り込み率)を、神経細胞分化の不全の可能性については分化マーカーIsl-1の抗体染色を、神経細胞分化後の細胞死の増加の可能性についてはTUNEL法または抗Caspase-3抗体染色により、検討解析する。その際、野生型とNZF-2-/-;NZF-3-/- ダブルノックアウトマウスだけでなく、NZF-2-/-、NZF-3-/- のシングルノックアウトマウスの組織学的解析も詳細に行い、比較検討する。
遺伝子発現解析については、解析対象を選択的スプライシングパターンの変化にまで拡張し、エクソンアレイ・RNA-Seqを用いて比較検討する。試料には、NZF-2とNZF-3の発現が際だって強い12日胚終脳を用い、大脳皮質を含む背側領域と基底核原基を含む腹側領域の切り分けを行う予定である。
また、出産直後に致死となるノックアウトマウスを用いる実験には制約があるため、機能確認実験として当初考えた組織培養系だけでなく、細胞培養系も検討したい。古典的な基質上の軸索伸長や生存率の解析に、細胞株で効果の確認できているRNAiを用いた機能阻害を組み合わせてできることを検討したい。

Causes of Carryover

組織化学的研究に用いる抗体類は手持ちの試薬の残りを用い、新規に購入せずに済んだこと、また遺伝子発現解析について、すべての遺伝子型のマウスについて調べたり、サンプル数を増やしたりまだできていないため、当初平成26年度使用予定の予算を次年度に繰り越すことになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

細胞組織化学および培養用の試薬購入、遺伝子発現解析用試薬キットの購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] がん細胞で異常なタンパク質が作られるしくみを「mRNA再スプライシング」現象から探る2015

    • Author(s)
      亀山俊樹、前田明
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 51 Pages: 22-26

  • [Journal Article] Fluvoxamine moderates reduced voluntary activity following chronic dexamethasone infusion in mice via recovery of BDNF signal cascades.2014

    • Author(s)
      Terada K, Izumo N, Suzuki B, Karube Y, Morikawa T, Ishibashi Y, Kameyama T, Chiba K, Sasaki N, Iwatae K, Matsuzaki H. and Manabe T.
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: 69 Pages: 9-13

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2014.02.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatiotemporal expression pattern of Myt/NZF family zinc finger transcription factors during mouse nervous system development.2014

    • Author(s)
      Fumio Matsushita, Toshiki Kameyama, Yuzo Kadokawa and Tohru Marunouchi
    • Journal Title

      Developmental Dynamics

      Volume: 243 Pages: 588-600

    • DOI

      10.1002/dvdy.24091

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mature mRNA Re-splicing in Cancer Cells2015

    • Author(s)
      Toshiki Kameyama
    • Organizer
      Invited Seminar for Harvard Medical School
    • Place of Presentation
      Boston (USA)
    • Year and Date
      2015-02-05
    • Invited
  • [Presentation] Novel cancer specific mature mRNA re-splicing postulates undiscovered mRNA quality control mechanism in normal cells2015

    • Author(s)
      Toshiki Kameyama and Akila Mayeda
    • Organizer
      The 10th Cold Spring Harbor Conference “Systems Biology: Global Regulation of Gene Expression”
    • Place of Presentation
      Rio Grande (Puerto Rico)
    • Year and Date
      2015-01-28 – 2015-02-01
  • [Presentation] Additional NUP214-RAC1 fusion gene in an AML patient with DEK-NUP2142014

    • Author(s)
      安部明弘、山本幸也、岡本晃直、徳田倍将、稲熊容子、柳田正光、森島聡子、蟹江匡治、都築基弘、赤塚美樹、水田秀一、岡本昌隆、亀山俊樹、前田 明、恵美宣彦
    • Organizer
      第76回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [Presentation] Novel mRNA re-splicing event: important aspects for understanding robustness and catastrophe in gene expression systems.2014

    • Author(s)
      Toshiki Kameyama and Akila Mayeda
    • Organizer
      RIKEN Symposium & The 15th Tokyo RNA Club “Noncoding RNA Regulation”
    • Place of Presentation
      鈴木梅太郎記念ホール(埼玉・和光)
    • Year and Date
      2014-10-01
    • Invited
  • [Presentation] VWF-GPIb依存性血小板凝集を制御する組換えボトロセチン-2変異体の発現2014

    • Author(s)
      髙岸波穂,堀有沙,狩野泰揮,近藤一直,松下文雄,濵子二治,松本雅則,藤村吉博,松井太衛
    • Organizer
      第9回 日本臨床検査学教育学会学術大会
    • Place of Presentation
      大田区産業プラザ(東京)
    • Year and Date
      2014-08-20 – 2014-08-22
  • [Presentation] がん細胞での成熟mRNA再スプライシング活性に影響を与える核外輸送因子2014

    • Author(s)
      亀山 俊樹、増田 誠司、前田 明
    • Organizer
      RNA2014 第16回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      ウィンクあいち(愛知・名古屋)
    • Year and Date
      2014-07-23 – 2014-07-25
  • [Presentation] 長鎖ノンコーディングRNA Malat1におけるスプライシング抑制機構の存在2014

    • Author(s)
      佐々木(原口) 典子、亀山  俊樹、眞部  孝幸、秋光 信佳、前田  明
    • Organizer
      RNA2014 第16回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      ウィンクあいち(愛知・名古屋)
    • Year and Date
      2014-07-23 – 2014-07-25

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi