2016 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular and morphological analysis of PKR on functional organization in small intestinal epithelium
Project/Area Number |
26460286
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
森本 景之 産業医科大学, 医学部, 教授 (30335806)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 良子 産業医科大学, 医学部, 講師 (90271436)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | PKR / gelsolin / actin / villin / BiFC法 / 小腸吸収上皮細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
免疫関連因子PKR(double-stranded RNA-dependent protein kinase)はactinを分解するgelsolinとの結合を介し、細胞膜の安定性を高め、ウイルス等の侵入防御に関与することが明らかとなった。本申請は、PKRとactin結合タンパク質による細胞膜の機能調節解明を目的とし、特に、機能的な細胞膜構造である微絨毛を持つ小腸吸収上皮細胞に着目し、分子形態学的および超微形態学的解析を行う計画である。具体的には、1.小腸吸収上皮細胞におけるPKRとactin結合タンパク質との相互作用、2.PKR変異に伴う小腸吸収上皮細胞の機能への影響、3.器官培養小腸を用いたPKR変異による微絨毛への影響、の3点について解析を行った。本年度は、以下の成果を得た。 1.昨年に引き続きマウス小腸組織におけるPKRおよびgelsolin、villinの組織上の局在について免疫組織化学およびin situハイブリダイゼーションを用いて検討した。 2.すでに樹立した小腸器官培養系(オルガノイド)においてPKRおよびgelsolin、villinの局在について免疫組織化学的に検討した。 3.変異PKR遺伝子導入マウスの腸管組織を入手し、PKRおよびgelsolin、villinの局在および微絨毛の形成について免疫組織化学的に検討した。 これらの結果の一部は日本解剖学会において報告を行った。 PKRとその結合タンパク質が小腸上皮において果たす役割の検討を重ねており、微絨毛形成とPKRとの関連の可能性を示す結果を得ている。
|
-
-
-
[Journal Article] High glucose concentration-induced expression of pentraxin-3 in a rat model of continuous peritoneal dialysis.2016
Author(s)
Ishimatsu N, Miyamoto T, Ueno H, Hasegawa E, Kuma A, Fujimoto Y, Bando K, Nakamata J, Furuno Y, Serino R, Baba R, Morimoto H, Doi Y, Tamura M, Otsuji Y.
-
Journal Title
Histol Histopathol.
Volume: 31(11)
Pages: 1251-8
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-