• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of the synaptic changes underlying a long-lasting olfactory recognition memory of the pheromonal signal

Research Project

Project/Area Number 26460319
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

谷口 睦男  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (10304677)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords電気生理学 / 鋤鼻系 / シグナル伝達 / 相反性シナプス
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、前年度で明らかにしたバゾプレシンのV1a受容体を介するIPSC抑制作用の作用点の同定をさらに進めた。
まず前年度に引き続き、顆粒細胞から僧帽細胞へのGABA作動性シナプス伝達における、バゾプレシンの作用点を調べた。昨年度と同様に、CNQX およびAP5を用いて僧帽細胞から顆粒細胞へのグルタミン酸作動性シナプス伝達を遮断しておき、顆粒細胞から僧帽細胞へのGABA作動性シナプス伝達がバゾプレシンによって影響を受けるかを調べた。
僧帽細胞にパッチ電極を適用し、TTX存在下において顆粒細胞膜の自発性興奮により生じるGABA作動性IPSCを膜電位固定下で記録した。バゾプレシンの細胞外投与によりmIPSCの発生頻度・大きさについて、累積度数分布解析を例数を増やして行い、少なくとも顆粒細胞から僧帽細胞へのGABA作動性シナプス伝達に作用点があることを見出した。
次に、GABA作動性シナプス伝達に対するバゾプレシンの作用点が、シナプス前機構か後機構によるのかを直接的に特定するために僧帽細胞のGABA応答を測定したところ、バゾプレッシンの細胞外投与によってGABA応答は影響を受けなかった。このことは、バゾプレシンのIPSC抑制作用が顆粒細胞‐僧帽細胞間のGABA作動性シナプス伝達のシナプス後機構を介していないことを示唆した。
バゾプレシンの作用点を多角的に捉えるため、個々の細胞からの応答に加えて、より多くの細胞からの応答を記録できる集合電位記録も行った。顆粒細胞に由来する集合電位応答にはバゾプレシンは影響しないことは既に昨年度に見出してるが、それに加えて、相反性シナプスの反復刺激に対し、バゾプレシンが相反性シナプス伝達を増強する作用を有することを明らかにした。以上の結果は、バゾプレシンが、通常の感覚入力時のみならず、フェロモン記憶時にも重要な役割を果たしていることを示唆した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Alpha2-adrenergic receptor activation promotes long-term potentiation at excitatory synapses in the mouse accessory olfactory bulb2018

    • Author(s)
      "Huang G-Z*, Taniguchi M*, Zhou Y-B, Zhang J-J, Okutani F, Murata Y, Yamaguchi M, Kaba H(*共同筆頭著者)"
    • Journal Title

      Learning and Memory

      Volume: 25 Pages: 147-157

    • DOI

      10.1101/lm.046391.117

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A mechanism of action of vasopressin V1a receptors on the recurrent inhibition between mitral cells and granule cells in the mouse accessory olfactory bulb2018

    • Author(s)
      Taniguchi M, Murata Y, Yamaguchi M. & Kaba H
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 68 Pages: S165-S165

  • [Presentation] バゾプレシンV1a受容体を介するマウス副嗅球僧帽細胞?顆粒細胞間相反性シナプス伝達の抑制機構2018

    • Author(s)
      谷口睦男、村田芳博、山口正洋、椛秀人
    • Organizer
      第17回 KMS research meeting
  • [Presentation] A mechanism of action of vasopressin V1a receptors on the recurrent inhibition between mitral cells and granule cells in the mouse accessory olfactory bulb2018

    • Author(s)
      Taniguchi M, Murata Y, Yamaguchi Y, Kaba H
    • Organizer
      第95回 日本生理学会大会
  • [Presentation] マウスフェロモン記憶を支える神経基盤 副嗅球内相反性シナプスの特徴2017

    • Author(s)
      谷口睦男
    • Organizer
      北海道から芽吹いた生命科学シンポジウム
  • [Presentation] Activation of the vasopressin V1a receptor suppresses the recurrent inhibition in the mouse accessory olfactory bulb2017

    • Author(s)
      Taniguchi M, Murata Y, Yamaguchi Y, Kaba H
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi