• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヒスタミンH3受容体の細胞内輸送と機能的シグナロソーム形成の分子基盤解析

Research Project

Project/Area Number 26460331
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

助川 淳  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (30187687)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳澤 輝行  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90133941)
佐藤 岳哉  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10312696)
斎藤 将樹  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50400271)
倉増 敦朗  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90302091) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGタンパク質共役型受容体 / ヒスタミンH3受容体 / シグナロソーム / Rab8 / 細胞内輸送
Outline of Annual Research Achievements

ヒスタミンH3受容体 (H3R) はGタンパク質共役型受容体 (GPCR) の一種であり、中枢および末梢神経系において、神経伝達物質放出に対し抑制的に関与する。Rab8は膜タンパク質のゴルジ体から細胞膜への輸送を制御するタンパク質である。申請者は既に、H3Rのカルボキシル (C) 末端にRab8が直接相互作用することを見出している。そこで本研究では、H3Rの細胞内分布におけるRab8の役割について解析した。最初に、Rab8との結合に関与するアミノ酸配列を検討するため、H3RのC末端を様々な部位で切断しin vitro pull-down assayを行った。その結果、ヘリックス8の9アミノ酸が重要であることが見出されたため、それらをそれぞれアラニンに置換したところF419、K425およびL426がRab8との結合に関わることが見出された。これらのアミノ酸は、ヘリックス8の疎水性側に分布する。一方、H3Rの細胞内分布におけるRab8の役割を検討するため、緑色蛍光色素アザミグリーン融合H3RをCHO細胞に安定発現した。その結果、H3Rは主に細胞膜に分布することが見出された。しかし、野生型 (WT) および活性化型変異体 (Q67L) Rab8を過剰発現すると、H3Rの細胞膜分布は減少し、主に細胞内の小胞上に分布した。不活性化型変異体 (T22N) Rab8の過剰発現はH3Rの細胞内分布に影響しなかった。以上のことから、H3RはC末端のヘリックス8を介してRab8と直接相互作用することによって、細胞内に分布することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究成果により、H3R中に、Rab8と直接相互作用するアミノ酸配列を同定することが出来た。また、緑色蛍光色素融合H3Rを安定発現した安定細胞株を樹立することにより、活性化Rab8がH3Rの細胞内局在を安定化することが示された。特に、本実験はH3Rアゴニスト非存在化で行っているため、Rab8の恒常的な活性によるものと考えられる。このように、H3Rの細胞内分布におけるRab8の直接相互作用の役割を検討することが出来たため、当該年度に予定していた研究は、全体的におおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

本年度では、WTおよびQ67L-Rab8の過剰発現によってH3Rが主に細胞内小胞上に分布する結果を得た。そこで今後、内因性Rab8がH3Rの細胞内分布に関わるか検討するため、Rab8のノックダウンを行う。また、H3Rが分布する小胞の種類を明らかにするため、主に免疫染色法を行う。また、見出された小胞において、H3RとRab8の共局在も検討する。
H3RはGi共役型GPCRであることから、H3Rを介したGiシグナルにおけるRab8の役割を検討する。サイクリックAMP産生量はAlphaScreen法で、extracellular signal-regulated kinase 1/2 (ERK1/2) リン酸化はWestern blottingにてそれぞれ検討する。さらに、H3Rアゴニスト刺激後の細胞内H3R分布の変化についても、Rab8との直接相互作用の観点から検討する。

Causes of Carryover

研究は概ね計画通りに進捗したが、当初の予定より物品費が節約出来たため、次年度使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は最終年度のため、論文投稿料として200千円を充てる。また、国内学会参加費として、100千円を充てる。
その他は物品費として使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Evaluation of bystander cell killing effects in suicide gene therapy of cancer: Engineered thymidylate knase (TMPK)/AZT enzyme-prodrug axis.2015

    • Author(s)
      Sato T, Neschadim A, Nakagawa R, Yanagisawa T, Medin JA
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 1317 Pages: 55-67

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-2727-2_4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Involvement of the histamine H1 receptor in the regulation of sympathetic nerve activity.2015

    • Author(s)
      Murakami M, Yoshikawa T, Nakamura T, Ohba T, Matsuzaki Y, Sawamura D, Kuwasako K, Yanagisawa T, Ono K, Nakaji S, Yanai K
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 458 Pages: 584-589

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.02.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mitochonic acid 5 (MA-5), a derivative of the plant hormone indole-3-acetic acid, improves survival of fibroblasts from patients with mitochondrial diseases.2015

    • Author(s)
      Suzuki T, Yamaguchi H, Kikusato M, Matsuhashi T, Matsuo A, Sato T, Oba Y, Watanabe S, Minaki D, Saigusa D, Shimbo H, Mori N, Mishima E, Shima H, Akiyama Y, Takeuchi Y, Yuri A, Kikuchi K, Toyohara T, Suzuki C, Kohzuki M, Anzai J, Mano N, Kure S, Yanagisawa T, Tomioka Y, Toyomizu M, Ito S, Osaka H, Hayashi K, Abe T
    • Journal Title

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      Volume: 236 Pages: 225-232

    • DOI

      http://doi.org/10.1620/tjem.236.225

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mitochonic acid MA-5 binds to mitochondria and ameliorates renal tubular and cardiac myocyte damages.2015

    • Author(s)
      Suzuki T., Yamaguchi H., Kikusato M., Hashizume O., Nagatoishi S., Matsuo A., Sato T., Kudo T., Matsuhashi T., MurayamaK., Ohba Y., Watanabe S., Kanno S.-I., Minaki D., Saigusa D., Shinbo H., Mori N., Yuri A.,Yokoro M., Mishima E., Shima H., Akiyama Y., Yanagisawa T., et. al
    • Journal Title

      Journal of the American Society of Nephrology

      Volume: 27 Pages: in press

    • DOI

      10.1681/ASN.2015060623

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 増殖刺激による一次繊毛の短縮は分枝アクチンとクラスリン依存性エンドサイトーシスを介する2016

    • Author(s)
      斎藤将樹、Ching-Hwa Sung、柳澤輝行
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜市 (パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 新規ミトコンドリア病治療薬Mitochonic acid-5の薬理学的プロファイル2016

    • Author(s)
      佐藤岳哉、松橋徹郎、阿部高明、柳澤輝行
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜市 (パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 抗HIV薬AZTによるミトコンドリアmass増加のメカニズム2016

    • Author(s)
      野村亮介、久志本成樹、柳澤輝行、佐藤岳哉
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜市 (パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 骨芽細胞のアデニル酸シクラーゼ活性における膜裏打ちタンパク質4.1Gの抑制作用2016

    • Author(s)
      平野毬菜、斎藤将樹、崔林然、助川淳、柳澤輝行
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜市 (パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] ドキソルビシンによるAutophagic Flux障害はSNARE分子の発現減少により誘発される2016

    • Author(s)
      佐藤岳哉、戸田法子、山内正憲、柳澤輝行
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜市 (パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] 膜裏打ちタンパク質4.1Gと直接結合することによりアデニル酸シクラーゼ活性は抑制される2015

    • Author(s)
      斎藤将樹、崔林然、平野毬菜、助川淳、柳澤輝行
    • Organizer
      第66回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      富山市 (富山国際会議場)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] Autophagic fluxの阻害によるドキソルビシン誘発性心筋障害の分子機構2015

    • Author(s)
      戸田法子、村岡幹夫、荒木峻、山内正憲、柳澤輝行、佐藤岳哉
    • Organizer
      第66回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      富山市 (富山国際会議場)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] Cyclosporin AによるAZT誘発性mPTP開口抑制効果は、Cyclosphilin D依存性である2015

    • Author(s)
      野村亮介、榎本祥吾、久志本成樹、柳澤輝行、佐藤岳哉
    • Organizer
      第66回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      富山市 (富山国際会議場)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] 細胞質ダイニン軽鎖Tctex-1を介した一次繊毛短縮機構の解析2015

    • Author(s)
      斎藤将樹、Ching-Hwa Sung、柳澤輝行
    • Organizer
      第 14 回生命科学研究会
    • Place of Presentation
      三崎市 (三浦市民ホール)
    • Year and Date
      2015-06-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi