• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

モデル生物を用いたバルプロ酸新規標的遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 26460339
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

馬 艶  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70457050)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバルプロ酸 / 薬物感受性
Outline of Annual Research Achievements

臨床ではバルプロ酸は、抗てんかん薬、抗躁薬、抗ガン薬として用いられている。近年、iPS細胞の作製効率を上昇させることや神経幹細胞による移植治療効果を改善させることが報告されている。しかしその分子メカニズムには不明な点が多いである。我々は、分裂酵母モデル生物を用いて、分子遺伝学的研究を進め、以下の結果を得た。
本年度にバルプロ酸超感受性株の原因遺伝子としてVrg4遺伝子を同定できた。Vrg4はGolgi GDP-mannose transmembrane transporterをコードしている。その哺乳類ホモログは出産直後に死亡してしまう「蝸牛様骨盤異形成症」といった骨格異常疾患の原因遺伝子で、小胞体での糖ヌクレオチドの輸送および軟骨でのコンドロイチン硫酸鎖の合成に関与していることが知られている。我々はVrg4の細胞内局在を確認したところ、ゴルジに局在していた。Vrg4遺伝子は必須遺伝子で、この貴重な変異体細胞を用いて多コピー抑圧遺伝子数種類を同定できた。これらの結果はVrg4が多くの分子標的を有する可能性を強く示唆している。また、バルプロ酸で処理した野生細胞では多くの遺伝子の発現は上昇していることをCAGE(Cap Analysis of Gene Expression)法を用いて、明らかにした。一部のデータをルシフェラーゼレポーターやqRT-PCRにより確認した。現在、転写開始点の決定におけるバルプロ酸の作用とそのメカニズムを解明しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は分裂酵母をモデル生物として用いて、バルプロ酸の生体内での標的分子をゲノム薬理学的に同定しようと考えている。具体的には下記の方法で研究を展開する予定であった。
①バルプロ酸超感受性変異体の原因遺伝子の同定と解析;②多コピー抑圧遺伝子の取得とプルダウンにより、薬物感受性遺伝子と機能的関連をもつ遺伝子の同定と機能解析;③野生細胞にバルプロ酸耐性を付与する遺伝子の同定と解析④バルプロ酸による転写制御メカニズムの解明 。
研究実績の概要に記したように①と②の実験が完成できた。③と④については精力的に行っているところである。

Strategy for Future Research Activity

平成27-28年度に分裂酵母での機能解析と平行して哺乳動物培養細胞系での機能解析を試みる。具体的には(1)同定できた生育に必須かつ哺乳動物細胞において高度に保存された遺伝子については、shRNAによリノックダウンし、細胞の生育、メンブレン・トラフィック機構や転写に与える影響を調べる。(2)上記細胞系におけるバルプロ酸の効果を検討し、実際に候補遺伝子産物がバルプロ酸の分子標的であることを確認する。

Causes of Carryover

次年度に使用額33,074円が生じた理由としては、1名の大学院生が2015年3月18日〜20日に名古屋で行われた第88回 日本薬理学会年会を参加する予定でしたが、研究成果が学会発表の水準にまでは達しなかった部分があり、学会などへの出張をキャンセルしたため、旅費が発生しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

未使用額は備品費と旅費で使う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The MluI Cell Cycle Box (MCB) Motifs, but Not Damage-Responsive Elements (DREs), Are Responsible for the Transcriptional Induction of the rhp51+ Gene in Response to DNA Replication Stress2014

    • Author(s)
      Wugangerile Sartagul, Xin Zhou*, Yuki Yamada, Ning Ma, Katsunori Tanaka, Tomoyuki Furuyashiki and Yan Ma
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e111936

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0111936

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 分裂酵母においてTORはGATA転写因子を介してアミノ酸輸送体Isp5の転写を制御する2015

    • Author(s)
      馬 艶、馬 寧、劉 慶彬、斉 瑤、古屋敷 智之
    • Organizer
      第88回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi