• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Identify the novel target molecules of valproic acid using model organism

Research Project

Project/Area Number 26460339
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

馬 艶  神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (70457050)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsTORC1経路 / 分裂酵母
Outline of Annual Research Achievements

臨床ではバルプロ酸は、抗てんかん薬、抗躁薬、抗ガン薬として用いられている。近年、iPS細胞の作製効率を上昇させることや神経幹細胞による移植治療効果を改善させることが報告されている。しかしその分子メカニズムには不明な点が多いである。我々は、分裂酵母モデル生物を用いて、分子遺伝学的研究を進め、以下の結果を得た。
本年度に栄養培地ではΔnpr2細胞もΔnpr3細胞もΔlam2細胞も生育が阻害されるが、古典的なmTOR阻害剤ラパマイシンも新規のmTOR阻害剤Torinもこの生育阻害を回復させたことを見つけた。TORC1の下流基質蛋白Rps6のリン酸化、転写因子Gaf1の局在、複数のアミノ酸トランスポーターの転写を指標にし、分裂酵母ではこの3つの分子はTORC1経路を負に制御していることを証明できた。さらに3つの分子はTORC1の正の制御因子Rag GTPase Gtr1とGtr2の局在制御と蛋白安定性に関わっていることを明らかにした。驚くことに哺乳類ではNpr2とNpr3ホモログはmTORC1経路を負に制御し、Lam2ホモログはmTORC1経路を正に制御していることが報告されている。本年度の研究結果は高度に保存されている細胞成長に極める重要なTORC1経路の制御メカニズムの解明にヒントをもたらす極めて重要な結果である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] The Loss of Lam2 and Npr2-Npr3 Diminishes the Vacuolar Localization of Gtr1-Gtr2 and Disinhibits TORC1 Activity in Fission Yeast2016

    • Author(s)
      Ning Ma,Yan Ma,Akio Nakashima,Ushio Kikkawa,Tomoyuki Furuyashiki
    • Journal Title

      PloS One

      Volume: 11 Pages: e0156239

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0156239

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Genetic Interactions among AMPK Catalytic Subunit Ssp2 and Glycogen Synthase Kinases Gsk3 and Gsk31 in Schizosaccharomyces Pombe2016

    • Author(s)
      QingYun, Yan Ma, Toshiaki Kato,Tomoyuki Furuyashiki
    • Journal Title

      Kobe J. Med. Sci.

      Volume: 62 Pages: E70-E78

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi