2016 Fiscal Year Research-status Report
"Brain-type" glycosylation: A tag for diagnostic markers of central nervous system diseases
Project/Area Number |
26460394
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
橋本 康弘 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80164797)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
苅谷 慶喜 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (00458217)
伊藤 浩美 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00450669)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳炎 / 脳症 / けいれん性疾患 / α2マクログロブリン / 髄液 |
Outline of Annual Research Achievements |
髄液は脳周囲を循環する体液であり、神経系マーカーの宝庫と考えられている。我々は、髄液中にユニークな糖鎖(脳型糖鎖)を持つ一群の糖タンパク質を見出した。その一つに、α2マクログロブリンがある。α2マクログロブリンは生理的なプロテアーゼインヒビターであり、けいれん性疾患での変化が予想された。 けいれんを示す患者群を、重症疾患である急性脳炎および脳症(acute encephalitis/encephalopathy: AEE)群と、後遺症なく回復する軽傷疾患である熱性けいれん(Febrile seizure: Fs)群の2つに分別し、α2マクログロブリンによる鑑別の可能性を検討した。 平成26年度にAEEの10症例およびFsの14症例の髄液試料を収集した。ウェスタンブロット法により、AEEではFsに比べてα2マクログロブリンが上昇していることが示された。この上昇を正確に定量するためにサンドイッチELISAシステムの構築を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
臨床サンプルの収集がやや遅れている。また、臨床情報に基づく疾患群の細分化を行っている。α2マクログロブリン(α2M)を正確に定量するためのサンドイッチELISA法の確立を行った。AEEではFsより髄液中のα2Mレベルが有意に高かった。一方、血清中のα2Mレベルを測定したところ、AEEとFsの間で差は認められなかった。すなわち、髄液中α2Mは血清中α2Mとは独立した制御を受けていることが示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)髄液中α2Mの測定 今後も臨床検体の収集を行い、α2Mの正確な測定が行えるサンドイッチELISA法での定量を行う。AEEとFsを比較して両者の鑑別が可能か否かを、感度・特異度を求めて検討する。 (2)髄液中α2Mの由来の検討 髄液中α2Mのアップレギュレーションは、血清α2M濃度と独立していたことから、脳内での産生が予想された。脳炎の組織切片を入手し、抗α2M抗体を用いた免疫組織化学を行う。
|
Causes of Carryover |
臨床材料の収集がやや遅れているため、平成29年度も引き続き材料の収集とα2マクログロブリンの測定実験を行う予定である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
収集された検体に応じて測定試薬・器具を購入してデータ収集を行う。
|
-
-
-
[Journal Article] Subgroup differences in “brain-type” transferrin and alpha-synuclein in Parkinson’s disease and multiple system atrophy2016
Author(s)
Akioh Yoshihara, Masahiko Fukatsu, Kyoka Hoshi, Hiromi Ito, Kenneth Nollet, Yoshiki Yamaguchi, Ryotaro Ishii, Takahiko Tokuda, Masakazu Miyajima, Hajime Arai, Takeo Kato, Katsutoshi Furukawa, Hiroyuki Arai, Akio Kikuchi, Atsushi Takeda, Yoshikazu Ugawa and Yasuhiro Hashimoto
-
Journal Title
J. Biochem.,
Volume: 160
Pages: 87-91
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-