2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26460415
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
味岡 洋一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80222610)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若井 俊文 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50372470)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 大腸癌の発生 / 大腸鋸歯状病変 / SSA/P / 腺腫の癌化 / DNA二重鎖切断 / γH2AX / 免疫組織化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
大腸癌の発生経路として、serrated neoplasia pathway (SNP) (鋸歯状病変からの癌化)とadenoma carcinoma sequence (ACS)(腺腫からの癌化)の2つの経路に、DNA二重鎖切断がどのように関与しているかを比較・検討した。ホルマリン固定パラフィン包埋内視鏡的切除および外科切除例を対象とした。SNPの代表例として、SSA/P併存大腸早期癌24例、ACSの代表として、大腸管状腺腫71例、腺腫併存早期癌60例を検討した。これらの病変に関して、DNA二重鎖切断部位に動員されるリン酸化H2AX(γH2AX)の発現を、免疫組織学的に比較・解析した。免疫染色の一次抗体にはγH2AX抗体(Millipore, 1:500)、二次抗体にはニチレイシンプルステインMAX-POを用いた。γH2AX発現頻度は、高発現部位を対物40倍視野で500以上の細胞をカウントし、全細胞中のγH2AX陽性細胞数(%)で評価した。
以下の結果が得られた。 1.SSA/P併存癌のSSA/P部と癌部との比較では、癌部はSSA/P部に比べ有意にγH2AX陽性率が高かった (p<0.001)。2.SSA/PのγH2AX陽性頻度は管状腺腫に比べ有意に低値(p=0.036, Fisherの正確確率検定)であった。3.SSA/P併存癌と、腺腫併存癌との間にはγH2AX陽性頻度に有意差はなかった(p=0.427, Mann-Whitney U検定)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
大腸癌の発生経路には、①de novo発癌(正常粘膜からの癌化)、②adenoma carcinoma sequence (ACS)(腺腫の癌化)、③serrated neoplasia pathway (SNP)(SSA/Pに代表される鋸歯状病変からの癌化)、④ inflammation dysplasia carcinoma sequence(炎症性発癌)、の4つの経路がある。本研究は、これらの経路にDNA損傷修復応答がどの様に関与しているかを明らかにすることにある。現在までで、②ACSと③SNPの相違点が明らかになった。すなわち、SSA/Pは腺腫に比べ有意にγH2AX発現頻度が低いことから、SNPの初期段階はACSの初期段階に比べDNA二重鎖切断は起きていないこと、一方、両者を母地として発生した癌ではγH2AX発現頻度に有意差がないことから、癌化の過程においては両経路ともにDNA二重鎖切断がおきていること、である。
|
Strategy for Future Research Activity |
大腸癌の発生経路の中で、①de novo発癌と④inflammation dysplasia carcinoma sequenceの検討が残っていると同時に、これまではDNA二重鎖切断の頻度を中心に検討してきたが、今後はDNA二重鎖切断に対する修復応答の状態を検索する必要がある。また、大腸癌や前癌病変の発生に関与しているとされるKRAS、BRAF、p53遺伝子変異、CIMP (CpG island methylater phenotye)やMSI (microsatellite instability: 遺伝子不安定性)の解析も合わせて進めてゆく予定である。
|
Causes of Carryover |
KRAS, BRAF, p53遺伝子変異、CIMP, MSI解析を追加して行うため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
遺伝子解析およびDNA損傷修復応答のマーカーである53BP1に対する免疫染色、等の関連試薬の購入を予定している。
|