2016 Fiscal Year Annual Research Report
What are the motive forces in the development of histological grade in papillary urothelial carcinoma?
Project/Area Number |
26460430
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology |
Principal Investigator |
泉山 七生貴 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究助手 (10158751)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 膀胱癌 / テロメア / 染色体分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで報告した膀胱癌の組織学的Grade(旧基準)によるテロメア長の症例間の差異を知る研究の中で、同一腫瘍からのカルノア固定サンプルにもかかわらず、染色体数がDiploidyとAneuploidyを含むものがあった。以上を背景として、組織学的悪性度の進行と染色体異常やテロメア長との関連を明らかにすることを目的として、今回の研究を行った。膀胱乳頭状尿路上皮腫瘍の摘出サンプルの一次培養を用いたメタフェーズFISHを実施して、染色本数によるテロメア長の比較解析を行った。一次培養細胞からは良好なメタフェーズ像が得られにくいことはよく知られているが、今回のサンプリングにおいてもその傾向は変わらなかった。しかし、比較的良好な7サンプルの解析を行うことができた(Qバンド)。FISH標本では、1例を除いた6例において、46本とそれ以外の本数の群を比較した。この結果、5例の同一症例のサンプルでDiploidyを示す染色体標本では、Aneuploidyのそれよりもテロメアは有意に長かった(1例有意差なし)。テロメアの短縮が染色体の不安定性(Aneuploidy)を引き起こし、その結果として発癌に至ると考えられている説に合致する結果が得られた。これまでの我々の主張を支持する結果であった。少ない症例数での結果であるが、悪性度の進行には染色体の本数の異常とテロメア短縮が強く関与するとの我々の論文(Urol Oncol 2014)を補強する結果であった。また、組織学的悪性度の進行よりも前に、染色体異常とテロメア短縮のあることが観察された。最近、膀胱癌の組織学的診断基準が変更となり、新たな組織分類に従って原著を改訂中である。
|