• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

細胞膜スフィンゴ脂質のラフト形成を介した肺腺癌浸潤・転移への関与の解明

Research Project

Project/Area Number 26460442
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

上田 善道  金沢医科大学, 医学部, 教授 (50271375)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords非小細胞生肺癌 / 浸潤・転移 / 細胞膜リン脂質 / SpK-1 / SMS-1, 2 / EMT
Outline of Annual Research Achievements

活性脂質 sphingolipidに着目した非小細胞性肺癌、特に肺腺癌の浸潤・転移に対する新たな制御法の確立を目指し,前年度、外科的切除された非小細胞性肺癌の検討で得られたSphingosin kinase (SpK)-1の発現に関し、がん進展における意義を更に追求すると共に、sphingomyelin synthase (SMS)-1, 2の遺伝子修飾によるsphingomyelinの細胞膜ラフト形成を介した増殖、移動・浸潤能への関与の基礎検討を行ない以下の成績を得た。1. SpK-1と aquaporin-1の発現の比較解析により、両者とも肺胞上皮癌、腺癌・扁平上皮癌浸潤先進部と微小乳頭状腺癌での高発現を認めた。癌浸潤先進部での SpK-1の発現は、E-cadhelin発現低下、vimentin発現に加え、MT-MMP-1/MMP-2発現とFIZ法による酵素活性との関係を認めた。癌先進部の SpK-1, MT-MMP-1/MMP-2発現は、HMGA-2発現との関連を認めた。2. 肺微小乳頭状腺癌の Affimetrix社 Gene Chipを用いた遺伝子発現クラスター解析で、SpK-1遺伝子発現に有意差は見なかったが、微小乳頭状腺癌における CXCL-14遺伝子発現低下と S100P A4の発現亢進を認めた。3. 培養間葉系幹細胞を用いた siRNA法による SMS-1, 2遺伝子発現抑制と細胞移動・浸潤能への抑制効果が検出された。
以上の所見は、非小細胞性肺癌の進展における細胞膜リン脂質を介する EMTの亢進の関与が支持された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

リン脂質の解析と培養細胞による実験条件の設定に時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

肺非小細胞性腺癌、特に肺胞上皮癌、非小細胞癌浸潤先進部、微小乳頭状腺癌における sphingosine-1-P-receptor (S1PR)-1, 2の発現解析、肺腺癌培養細胞を用いたSpK-1, SMS-1, 2遺伝子発現修飾による lamellipodia形成、移動・浸潤への影響を検討していきたい。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi