• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

子宮頸部細胞浮遊液を活用したHPV持続感染予測と細胞診の検出感度向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26460459
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

大河戸 光章  杏林大学, 保健学部, 講師 (10276206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 雅彦  杏林大学, 保健学部, 教授 (50108065) [Withdrawn]
岡山 香里  群馬パース大学, 保健科学部, 助教 (10780116)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsハイリスクHPV / 子宮頸部細胞診 / integration
Outline of Annual Research Achievements

子宮頸がん検診制度で得られる貴重な子宮頸部細胞浮遊液を最大限に活用する体制を整えることを目的とし、【1】HPV量とintegration解析による持続感染予測に関する研究、【2】細胞診上皮内病変・HR13陰性症例におけるHR-susp.9の検出と細胞所見に関する研究、【3】細胞診陰性(NILM)・HR-HPV陽性症例におけるHR-HPV感染細胞検出に関する研究に取り組んだ。
【1】昨年度に引き続き新たに255症例を解析してHPV16型の単独感染例を追加するべく、HPVのフルスクリーニングを行った結果、計40例の単独感染症例を収集できた。
【2】についてはさらに新たなジェノタイプ(HPV-6,11,40,42,54,55,61,62,71,72,74,81,84,90)を検出する特異的プライマーを作成して解析した(HR-susp.9→25)。症例はbenign:62例、CIN1:95例、CIN2:64例、CIN3&SCC:65例である。各症例のHR13陰性率はそれぞれ17.9%、1.6%、3.1%であり、陰性例すべてからHR-susp.25のいずれかが検出されHPV感染陰性のCINは存在しないことが明らかになった。
【3】カンジダ感染した115例のNILM検体においてHPVが29.6%(34/115例)検出され、HPV陽性のPapスメアにおいて、compression陽性二核細胞が46例(39.1%)検出され、本細胞によるhr-HPVの感度は91.2%、特異度は82.7%であった。さらにin-situ PCRを用いてHPVを検出した結果、本細胞にHPVが局在することが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

3つの課題のうち【1】のHPV量とintegration解析による持続感染予測に関する研究が遅れている。理由は症例数が思うように収集できないことが原因で、さらに新たなジェノタイプの解析により、従来、16型単独感染としていた検体が他のジェノタイプとの多重感染であることがわかったため、来年度も精力的に症例収集に努めて本課題を終了させる。

Strategy for Future Research Activity

【1】HPV量とintegration解析による持続感染予測に関する研究
16型単独症例のintegration解析をし、結果をまとめて論文を作製する。
【2】細胞診上皮内病変・HR13陰性症例におけるHR-susp.9の検出と細胞所見に関する研究
論文執筆中である近日中に海外ジャーナルに投稿する。
【3】細胞診陰性(NILM)・HR-HPV陽性症例におけるHR-HPV感染細胞検出に関する研究
論文を今月中に投稿に海外ジャーナルに投稿する。

Causes of Carryover

【1】のHPV量とintegration解析による持続感染予測に関する研究の症例数が思うように収集できなかったため、消耗品費を抑制して使用しなかったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度で研究を終わらせるべく、16型integration解析のための試薬代と論文の英文校正等で使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Evaluating the existence of small compressed binucleated squamous cells in ASC-H.2016

    • Author(s)
      Okodo M, Okayama K, Kitamura H, Shiina N, Caniz T, Ono M, Yabusaki H
    • Journal Title

      Asian Pacific Journal of Cancer Prevention

      Volume: 17 Pages: 4665-4669

    • DOI

      10.22034/APJCP.2016.17.10.4665

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] HPVに特徴的な細胞像2016

    • Author(s)
      岡山香里、大河戸光章
    • Journal Title

      産婦人科の実際

      Volume: 65 Pages: 1511-1517

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 子宮頸部におけるユニークハイリスク型HPVの感染経過2016

    • Author(s)
      大河戸光章・岡山香里
    • Organizer
      第7回日本性感染症学会北陸支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Book] 臨床検査学講座 病理学/病理検査学2016

    • Author(s)
      大河戸光章
    • Total Pages
      138
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi