2016 Fiscal Year Annual Research Report
Hepatic stem cells transplantation activates the growth of intrinsic hepatic progenitor cells in recipient rat livers.
Project/Area Number |
26460474
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
市戸 義久 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80452978)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 肝幹・前駆細胞 / 骨髄間葉系細胞 / 細胞移植 / IL17B/IL25 / Extracellular vesicles / 肝再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
障害肝由来Thy1陽性細胞をRetrorsine/Partial Hepatectomy (Ret/PH)モデル肝臓に移植すると, Thy1陽性細胞が分泌するExtracellular Vesicles(EVs)により、類洞内皮細胞(SECs)でIL17Bを、Kupffer細胞でIL25を、内在性肝前駆細胞(SHPCs)でIL17RBの発現を誘導することによってSHPCsの増殖が促進されることを報告してきた。しかしながら、誘導されたSHPCsの肝分化機能と運命については未解明である。そこでThy1陽性細胞移植30日後と60日後の肝組織切片からLaser Micro Dissection法でSHPCsを抽出し、遺伝子発現を解析したところ、細胞老化マーカーであるp16、及び肝分化マーカーであるCyp1a2とCyp2b1の発現がコントロール群に比べ、有意に高かった。また、IL25は細胞老化を誘導することが知られているので、小型肝細胞培養にIL17BとIL25を投与して7日間培養し、p16の遺伝子発現を検討したところ、非投与群やIL17B投与群に比べIL25を投与した場合において有意に上昇していた。以上により、細胞移植により誘導されたSHPCsは高い肝機能を持つが、IL25の作用により細胞老化に陥る可能性が示唆された。以上の成果を論文として報告した (Ichinohe et al. STEM CELLS, 2017)。また、IL17RB/IL17B/IL25シグナルを誘導する因子を同定するため、Thy1陽性細胞と骨髄間葉系細胞由来のEVs中に含まれるmiRNAを抽出し、マイクロアレイによる網羅的解析を行い、現在5個の誘導因子を候補として同定している。今後もIL17RBシグナル誘導因子や増殖促進因子を同定していくため、検討を続ける予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 継代培養可能な肝前駆細胞の特性2016
Author(s)
三高俊広、木野潤一、石井雅之、市戸義久、谷水直樹
Organizer
第25回日本肝臓医生物学研究会
Place of Presentation
越後湯沢ナスパニューオオタニ (越後湯沢)
Year and Date
2016-09-17 – 2016-09-17
-
-
-
-
-