2016 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the invasive infection mechanism of the opportunistic infectious fungus Candida globrata
Project/Area Number |
26460519
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
知花 博治 千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (30333488)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 病原真菌 / 病原因子 / カンジダ症 |
Outline of Annual Research Achievements |
深在性カンジダ症は、免疫抑制剤、抗癌剤、加齢、AIDS等により免疫力が低下し、易感染状態になった患者に対して肝臓や腎臓などに重篤な日和見感染症を発症する。死亡者数はカンジダ感染症だけでも年間40万人に及ぶ。国内においても、カンジダ血症患者数は1万人、死亡者数は1,000-5,000人/年と推定され、生存者の予後も不良である。血流感染菌(細菌感染も含む)のうちカンジダは第4位 (9%) に位置し、死亡率は20-50%に達し、血流感染がカンジダ侵襲感染において最も重要な要因であると考えられる。我々は、東北大学倉田研究室と共同研究を行い、カンジダ・グラブラータ全遺伝子組換え体ライブラリーの中から培地上での生育状態が良好にも関わらず、ショウジョウバエの殺傷力を大きく低下させた菌株をスクリーニングした。その中から10菌株について着目し、カイコ幼虫を用いた感染実験を進めたところ、特に殺傷力が低下したA,B各遺伝子欠損した2株を特定することができた。分子系統分類学的に近縁種であるサッカロマイセス・セレビシエでの情報よりA遺伝子がコードするタンパク質は細胞膜上に局在し、特殊な膜構造維持に必要な因子であることが報告されている。カンジダ・グラブラータのA遺伝子欠損株は、富栄養培地での生育状況は野生株と比較して遜色は見られなかった。カンジダ・グラブラータは貧栄養(最少)培地では、生育が大きく低下するが、それに血清を添加すると生育状態が良好となる。しかし、A遺伝子欠損株は、貧栄養培地に血清を添加しても、生育状態は不良のままであった。この結果より、A遺伝子は、血清中の成分を同化するために必要な遺伝子であるということが推測された。現在我々は、その血清中の成分を明らかに、それらの結果をまとめ、論文投稿準備中である。また、B遺伝子については、病原性との関わりを解析する予定である。
|
Research Products
(5 results)